武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

ケルト

リーガロイヤルホテルの文化講演会~『ヨーロッパ「ケルト」紀行』

投稿日:2012年3月1日 更新日:

ケルト講座(ロイヤルホテル)
早いもので、きょうから3月ですね。
大阪・中之島のリーガロイヤルホテルで、9日(金)の午後1時半~3時、得意分野のケルトについて講演します。
リーガクラブの文化講演会です。
『ヨーロッパ「ケルト」紀行』
一応、こんなタイトルをつけましたが、ケルトとは、ケルト人とは何かを、スライドをいっぱい使って、わかりやすく解説します。
足かけ10年かけてヨーロッパの「ケルト」を探ってきたリポートです。
説得力ありますよ~(笑)
これは言わば、「ケルト」の総論です。
4月から同ホテルの文化教室「エコール ド ロイヤル」で、『「ケルト」への旅~もうひとつのヨーロッパを求めて』と題して、連続講座(5回)を行います。
アイルランド(4月25日)、フランス(5月23日)、イタリア(6月27日)、イギリス(8月22日)、スペイン(9月26日)。
各国の「ケルト」の遺産と現状を報告します。
こちらの方は後日、詳しくお知らせします。
ゴージャスな空間で、ロマンあふれるケルトのお話。
興味と時間のある方、どうぞ聴きに来てください。

-ケルト

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

山陰日本アイルランド協会の会報『コージャス』26号に拙著が大きく掲載されました!

山陰日本アイルランド協会の会報『コージャス』26号に拙著が大きく掲載されました!

山陰日本アイルランド協会から、会報『コージャス〈友情〉』の最新号(26号)が届きました。 この協会は、明治期の作家、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)のひ孫、小泉凡さん(小泉八雲記念館館長、島根県立大学 …

スコッチウイスキー+人生讃歌~『天使の分け前』

スコッチウイスキー+人生讃歌~『天使の分け前』

© Sixteen Films, Why Not Productions, Wild Bunch, Les Films du Fleuve, Facebookですでに投稿しましたが、ブログでも同じ文面 …

フランスの「ケルト」の講演~9日(土)PM5:00~6:00

フランスの「ケルト」の講演~9日(土)PM5:00~6:00

最近、神戸でお話をする機会がめっきり増えてきました。   9日(土)、PM5:00~6:30、神戸映画サークル協議会の例会学習会で、『フランスの「ケルト」の地ブルターニュ+ノルマンディ』と題 …

隆祥館書店でウイスキーのトークセッション、無事に終了~(^_-)-☆

隆祥館書店でウイスキーのトークセッション、無事に終了~(^_-)-☆

  昨夜、大阪・谷町6丁目の町の本屋さん「隆祥館書店」で開かれた『ウイスキーを楽しむ』トークセッションは成功裏に終わりました~(^^♪ 約30人の参加者を前に、美人の同店専務、二村さんの司会 …

素晴らしき哉、焼津~! 

素晴らしき哉、焼津~! 

7月4日(日)、5日(月)と静岡県の焼津に出張していました。 当地にある小泉八雲記念館から、ケルトの講演を依頼されたからです。 明治の文豪、小泉八雲こと、ラフカディオ・ハーン(1850~1904)と焼 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。