武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

その他 講演・トークショー 雑学

古巣新聞社の同期、井手裕彦さんの講演『大書「命の嘆願書」が伝えるもの』を聴いてきました

投稿日:

今日の昼下がり、超久しぶりに古巣新聞社に足を運び、ギャラリーで開かれた同期のジャーナリスト井手裕彦さんの講演会を聴いてきました。

演題は『大書「命の嘆願書」が伝えるもの』。

現役の時からモンゴル・シベリア抑留問題を取材し、昨年8月にその成果を広辞苑みたいな分厚い本として結実〜❗

満席の中で始まった本講演はその一端を披露したものですが、冒頭の「自分事として考えてみませんか」という文言がずっと心に引っかかっていました。

かぶり付きで聴いていたせいか、使命感に裏打ちされた熱弁に圧倒されましたわ❗

命の続く限り、1人でも多くの遺族に記録を伝えたいと願う井手さん。

「迷える子羊を見捨てることができない」

このポリシーが原点なんやな。

それにしても、日本政府の何とだらしないこと。

どうして抑留者と遺族にもっと手を差し伸べないのだろう。

井手君の活動は、本来、国がやるべきものなのに。

ホンマ、冷たい国ですわ。

会場では、かつての「同僚」「先輩」「後輩」たちとの再会で心がホンワカとしましたが……。

-その他, 講演・トークショー, 雑学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

14年間続けた関大JP、最終授業~。感無量……(^^;)

14年間続けた関大JP、最終授業~。感無量……(^^;)

昨日(18日)、14年間続けてきた関西大学社会学部メディア専攻JP(ジャーナリズム実習=文章)のぼくの授業が終了しました。 JPは、ゼミを3期終えた2005年から始まり、10期生を除き、ずっと担当して …

還暦を迎えました~(^_-)-☆

還暦を迎えました~(^_-)-☆

今日は誕生日。   気がつけば、60年も生きてきました。   ほんま、あっという間。   還暦です。   でも、赤いチャンチャンコは着ません(笑)   Facebook、Line、メールなどで多くの祝 …

初月命日に、関大武部ゼミ3期生の面々が弔問⇒素敵な同窓会に!

初月命日に、関大武部ゼミ3期生の面々が弔問⇒素敵な同窓会に!

初の月命日となった昨日、2006年に関大を卒業した武部ゼミ3期生の面々が夕刻から続々と弔問してくれました。 その数、お子さんを含め、総勢18人~!!! 過去最多の来宅者です~ (笑) 教え子との再会も …

メディア専攻実習作品発表会(関大社会学部)、成功裏に終わりました~(^^♪

メディア専攻実習作品発表会(関大社会学部)、成功裏に終わりました~(^^♪

  昨日は刺激的な1日でした。   ぼくが非常勤講師として教壇に立っている関西大学社会学部メディア専攻の実習作品発表会がソシオAVホールで開かれました。   映像と文章を …

日本スコットランド交流協会(JSA)関西支部の講演会、大盛況でした~(^_-)-☆

日本スコットランド交流協会(JSA)関西支部の講演会、大盛況でした~(^_-)-☆

『映画・ウイスキー……エトセトラ in SCOTLAND』 昨日、こんな演題で日本スコットランド交流協会(JSA)関西支部の講演会を務めさせていただきました。 おかげさまで、会場のとよなか国際交流セン …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。