武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

その他 日記

古巣新聞社の同期会、えらい盛り上がりました~(^_-)-☆

投稿日:

昨夜は、超久しぶりに古巣新聞社の同期会でした。

どうやら11年ぶりらしいです。

モンゴル・シベリア抑留の大書『命の嘆願書』を著した井手裕彦君が北海道から来阪したのを機に同期会の話が持ち上がり、中途退職したぼくがなぜか幹事になっちゃいました〜 (笑)

梅田のビアホールに個性豊かな10人が集結。

1978年に入社した時はみんな初々しかったのに、46年も経つと……。

何せもう古希ですからね。

まぁ、よろしおますな〜 (笑)

現役時代の思い出話や現状、その他諸々の話でえらい盛り上がり、めちゃめちゃ楽しい会になりました。

元カメラマンの吉川英治さんが作ってくれた「78年組」の記念ピンバッジは宝物にせなあきませんな、おおきに、ありがとう!

てな具合で、ええ塩梅でお開きとなりました〜

-その他, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

読売新聞奈良版の『ザ・NINJA・クイズ』、450の巻で終了

読売新聞奈良版の『ザ・NINJA・クイズ』、450の巻で終了

うちの嫁さん、イラストレーターです。 この19年間、読売新聞の奈良版(のちに滋賀、伊賀、和歌山、福井の各版)で、「ザ・NINJA・クイズ」を月に2回連載してきたんですが、紙面改革によって、450回目で …

本日、満中陰(四十九日)の法要を済ませました……

本日、満中陰(四十九日)の法要を済ませました……

早いもので、本日、嫁さんの満中陰(四十九日)を迎え、その法要を、彼女の部屋で、身内だけでこぢんまりと執り行いました。 あの衝撃の日(昨年12月7日)から、あっという間に今に至った感じです。 友人の浄土 …

大好きな言葉

大好きな言葉

この文言、気に入ってます。   ぼくの机の上にいつも置いています。   危機管理をちゃんとせなあかんとか、そんなことを言うてるんやありません。   心に思ったら、行動に移 …

『作家と読者の集い』100回突破記念フェア~町の本屋さん「隆祥館書店」で

『作家と読者の集い』100回突破記念フェア~町の本屋さん「隆祥館書店」で

大阪・谷町六丁目にある町の本屋さん「隆祥館書店」。 ぼくの生まれ育った家のすぐ近くにあります。 大型書店ではできないユニークな取り組みをいろいろやってはります。 『作家と読者の集い』もそのひとつ。 こ …

「大阪都構想」の是非を問う住民投票を前に、『郷土、大阪市』についての想い

「大阪都構想」の是非を問う住民投票を前に、『郷土、大阪市』についての想い

『郷土、大阪市』   ロンドン(約840万人)……8倍   ニューヨーク(約820万人)とロサンゼルス(約390万人)……6倍   ベルリン(約350万人)……4.5倍 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。