武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

大阪 映画 演劇

舞台『フェイドアウト』、本日から公演開始~(^_-)-☆

投稿日:

舞台『フェイドアウト』――。

いよいよ本日から3日間の公演が始まります。

ありがたいことに、5回上演すべて完売です!

昨日、本番に向け、昼下がりから夜までぶっ通しで、映像+照明+音楽+衣装のチェック、そして最終の通し稽古が行われました。

昨年の12月25日、スタッフ+キャストの顔合わせと台本読みから、ぼくは可能な限り、稽古に立ち会ってきましたが、劇場がだんだん不思議な空間に変貌していき、それにつれ、4人の役者さんたちのテンションがグングン高まってきました~

映像+照明+音楽が入ると、一気に演劇っぽくなりますね。

客観的に見て、これはめちゃめちゃ面白い舞台に仕上がってますよ~

それだけにアフタートーク、しっかり喋らなあきませんね。

やりまっせーー、イェーッ~(^O^)/

-大阪, 映画, 演劇

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

骨太な報道メディアの社会派映画『新聞記者』(28日から公開)

骨太な報道メディアの社会派映画『新聞記者』(28日から公開)

日本では、どういうわけか、政治を扱った報道メディアの社会派映画がほとんど作られていません。 アメリカでは、『大統領の陰謀』をはじめ、『ニュースの真相』、『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』などいろ …

フランス映画『オーケストラ!』~人間讃歌のコンチェルト~♪

フランス映画『オーケストラ!』~人間讃歌のコンチェルト~♪

© 2009 – Les Productions du Trésor 今、なかなか見ごたえのあるフランス映画が公開されています。 クラシック音楽の世界を舞台にした『 …

『ドリーム・ホース』&『イニシェリン島の精霊』……『大阪映画サークル』でケルト文化圏の映画を書きました!

『ドリーム・ホース』&『イニシェリン島の精霊』……『大阪映画サークル』でケルト文化圏の映画を書きました!

『大阪映画サークル』新年号のトップを飾らせてもらいました~! ウェールズの『ドリーム・ホース』(公開中)とアイルランドの『イニシェリン島の精霊』(27日公開)の2作品を、ケルト文化圏の映画として……。 …

初めての小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』、今月末に発売です~(^_-)-☆

初めての小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』、今月末に発売です~(^_-)-☆

以前、少しお知らせしましたが……。 ぼくの初小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』が今月末に発売されます。 23冊目の著作で、67歳にして小説家デビューです~😁(笑 …

学生たちの手応え十分!!~関西大学社会学部の講義『メディア史』

学生たちの手応え十分!!~関西大学社会学部の講義『メディア史』

インドから帰って来て2日後の5月31日、関西大学社会学部メディア専攻の講座「メディア史」(2限)に登壇しました。 『日本の初期映画史~大阪と映画』 こんな演題で、映画がいかにして日本に入ってきたのか、 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。