武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

お酒 日記

北新地のキムラバー、24日でクロージング~( ;∀;)

投稿日:

大阪・北新地のキムラバー(STAG BAR KIMURA)。

日本でモルトウイスキーに特化した先がけのバーであり、ウイスキー愛飲家には「聖地」ともいえるお店です。

そのキムラバーが今月24日、58年の歴史に幕を下ろします。

30年来おつき合いのある店主、川澤一郎さんはぼくにとってのウイスキーのお師匠さんです。

なにせ、このお店でウイスキーに魅せられ、その深淵なる世界に誘(いざな)ってくれはったのですから~

閉店は非常に残念ですが、国体出場を何度も果たしているクレー射撃に余生を過ごされるそうで、気分的にはさっぱりしてはります。

来店すると、「武部さんしかできない、現場主義に根差した読み物を書き続けてください」といつも励まされていました。

クロージングまでちょくちょくお邪魔すると思いますが、とりあえず、川澤さん、お疲れさまでした~!

ご本人が公にしてはるので、投稿させてもらいました。

-お酒, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「恩師」、藤田先生を偲んで……

「恩師」、藤田先生を偲んで……

「恩師」と呼べる人がこの夏(8月27日)に亡くなっておられたのを、ご遺族からの喪中欠礼のご挨拶状で知りました。   広島大学・大阪大学名誉教授の藤田尚男先生。   享年86。   25年ほど前、読売新 …

ワラビーの涙、サッカーの涙……

ワラビーの涙、サッカーの涙……

7月1日です。 2010年もはや、折り返し点になりました。 うかうかしてられへんなぁ~と思いながら、今朝、ぼくはワラビーを見つめていました。 先日、ブログで紹介したアルパカを飼っているおなじ専門学校で …

2022年度の関大の講義、終了~(^_-)-☆

2022年度の関大の講義、終了~(^_-)-☆

今日で、今年度の関西大学社会学部メディア専攻「マス・コミュニケーション特論A」の講義が終了しました。 気がつけば、2000年からなので、22年目をクリアしたことになります。 ホンマ、長いこと続けてきま …

何はともあれ、2009年もおしまいです~

何はともあれ、2009年もおしまいです~

今年もきょうでピリオドです。ぼくは普段とまったく変わらない生活を送っています。 悲しいことに、お正月も関係ないです。返上。トホホ……。 年明け早々に締め切りの原稿をいくつも抱えていますので。情けないで …

大事な指輪を発見!!

大事な指輪を発見!!

見つかった~!! 嫁さんが急逝した日(昨年12月7日)、病院を出る時、看護師さんから「お預かりさせていただいた奥様の指輪をお返しします」とビニール袋に入れた3つの指輪を受け取りました。 いずれも金の指 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。