武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

お知らせ その他 大阪 日記

明日、生國魂神社(いくたまさん)夏祭りの本宮です~(^O^)/(^O^)/

投稿日:

何度も生國魂神社(いくたまさん)の夏祭りを投稿してすみません~(#^.^#)

 

なんせ今年は画期的なことなので……。

 

明日の本宮では、70年ぶりにご神体を元宮のある大阪城へお運びする神事「渡御巡幸」が本格的に行われるからです。

 

往時は約2000人の大行列を成し、その堂々たる様を亡き親父や祖母からよく聞いていました。

オダサク(織田作之助)の小説『わが町』(映画も!)にも描写されています。

 

それが復活すると聞き、元氏子のぼくは言い知れぬほど感動しました。

 

子供太鼓を打っていたんです。

 

しかも神への供物を入れた「神饌唐櫃」という箱を担ぐ重要な役どころで行列に加われるというのだから、ほんまありがたいです!!

 

お祭りに直接、関われるのは何と50年ぶりです。

 

涙があふれそう!!!!

 

お声をかけてくれはった中山さん、おおきに、ありがとうございます!!

 

明日は午前8時に神社に集合。

 

午前10時半から約3時間かけて谷町筋を巡行します。

 

それが終わり、夜には境内で勇壮な枕太鼓のお練りに参加します。

もちろん、ハッピ姿で!!

 

12時間以上、アドレナリン濃度を高めたままになります。

 

還暦といえども、こういう時こそ、ランニングで鍛えた体力がモノを言うはず。

 

幼少時代と同じように、興奮して今夜は寝られないかも(笑)

 

「いくたまさん」は大阪のエッセンスですわ。

 

浪花っ子に生まれて心底、よかった~!!

 

明日に向けて、イェーツ~(^O^)(^O^)

 

渡御巡幸と枕太鼓をぜひ見に来てください!!

-お知らせ, その他, 大阪, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ちょかBand第10回記念ビッグライブ、4月18日(日)に順延します~(^^♪

ちょかBand第10回記念ビッグライブ、4月18日(日)に順延します~(^^♪

ちょかBandの第10回記念ビッグライブ~🎤🎸🎵 諸事情で1月24日の開催を断念しましたが、順延日が4月18日(日)に決まりま(^^;) そのころには、 …

亡き恩師、坂本先生を偲んで……

亡き恩師、坂本先生を偲んで……

今から半世紀以上前、大阪・天満橋にあった大阪市立東中学校で3年次の担任だった坂本寿栄子先生が黄泉の客人になられました。 よく怒ってはりましたので、あだ名は「エレキばばあ」(笑) 反逆精神と気骨ある国語 …

教え子との再会、バーでの極上のお祝い、喜ばしいメール……。

教え子との再会、バーでの極上のお祝い、喜ばしいメール……。

昨夜(10月7日)はなかなか刺激的なひと時を過ごしました。   今春、関西大学を卒業した教え子のさんちゃん(趙相宇=チョウ・サンウ)と梅田で一献傾けました。 JP9期生の彼は韓国人ですが、日 …

Facebookに登録しました

Facebookに登録しました

アカデミー賞の作品賞は、思っていた通り、『英国王のスピーチ』でした。 主演男優賞が主演のコリン・ファース。 順当なところです。 監督賞も、この映画を撮った弱冠38歳のトム・フーパー監督でした。 イギリ …

まさに映画文化の記録! 写真集『昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワーク』

まさに映画文化の記録! 写真集『昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワーク』

『昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワーク』(発行:トゥーヴァージンズ、定価:本体2,700円+税)――。 このタイトルを目にしただけでゾクっときました。 映画愛好家、それも年配者にとっては「殺し …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。