武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

日記

フランスの大女優、ジャンヌ・モローさんが天国に召されました

投稿日:

フランスの世界的な大女優、ジャンヌ・モローさんが永眠されました。

享年、89。

大好きな女優さんのひとりでした。

『死刑台のエレベーター』、『突然、炎のごとく』、『黒衣の花嫁』……。

知的で洗練された演技が忘れられません。

ぼくが古巣新聞社の文化部(映画担当)記者だった1997年9月26日の夜、京都のホテルでモローさんと単独インタビューしました。

このとき、66歳。まだまだお若かった。

京都国際映画祭(東京国際映画祭の京都バージョン)の審査委員として来日されたので、映画祭事務局に何とかお願いして取材させてもらったんです。

非常にインテリジェンスの高い人で、ぼくの質問に対し、間髪入れず回答していただきました。

日本映画に関心を持っておられ、「日本では年間、何本の映画が製作されているのですか?」と逆取材されました(笑)

お母さんが英国人とあって、英語もべらべら。この時はフランス語でしたが……(もちろん通訳付き)。

翌日の夕刊一面に掲載されました。原稿最後の「(好)」はぼくのことです。

その日行われた映画祭の記者会見で、モローさんがぼくを見つけ、満面の笑みで手を振ってくれはりました。

めちゃめちゃうれしかった!!

最高の思い出です~(^^)/

安らかにお休みください。合掌……。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

わが家で「25年間お疲れさまの会」by 関大JP2期生

わが家で「25年間お疲れさまの会」by 関大JP2期生

春の陽気の今日、昼から関大の教え子がわが家を訪れ、「大学25年間、お疲れさまの会」を開いてくれました。 2009年卒業のJP(ジャーナリズム実習)2期生の面々+息子さん。 38歳の男盛りと女盛り〜 も …

初盆を無事、終えました!

初盆を無事、終えました!

早いもので、亡き嫁さんの初盆を迎えました。 その行事が3回ありました。 最初が7日、大阪府池田市にある正福寺で行われた盂蘭盆会法要。 この寺院は、大学時代の友人で、うちのお寺さんになっている末本さんが …

阪神・淡路大震災、20年に思う

阪神・淡路大震災、20年に思う

今日は、阪神・淡路大震災からちょうど20年。   ぼくが40歳のときです。   地震が起きた1月17日は、大阪市内の自宅マンションでもかなり揺れ、棚からウイスキーのボトルがなだれ落ち、足を負傷しました …

乗車したタクシーが逆走~! 怖かった~((+_+))

乗車したタクシーが逆走~! 怖かった~((+_+))

14日の深夜(正確には15日未明)、めちゃめちゃスリリングな、というか怖い、怖い体験をしました。 天六(天神橋筋六丁目)界隈でちょかBandのリハーサルを終え、相方(疋田さん)+ゲストの方(Ritzさ …

嫁さんが緊急入院し、独り暮らしを続けています

嫁さんが緊急入院し、独り暮らしを続けています

久しぶりのブログです。 実は、プライベートなことで予期せぬトラブルがあり、時間的にブログまで手が回りませんでした。 SNS(主にフェイスブック)は日記代わりに、ほぼ毎日アップしているのですが……(笑) …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。