武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

大阪 日記 映画

21日、またまた『大阪「映画」事始め』の講演をします~(^_-)-☆

投稿日:2017年3月7日 更新日:

今夕、ABCの情報番組『キャスト』で特集「神戸・京都・大阪の映画発祥地論争(?)」が放映されました。

海外からの映画導入に貢献した稲畑勝太郎さんと荒木和一さんの名前が出てこなかったのは残念ですが、短い時間のニュース枠ならあんなものでしょうね。

その中で唯一ニュース姓のあるネタはぼくのコメントでした(笑)

拙著『大阪「映画」事始め』(彩流社)のハイライトとして取り上げた米エジソン社製ヴァイタスコープの難波での試写。

それ以外は旧知のことばかり。

映画の初上映も初興行も大阪の難波でした。

だから、映画は大阪で種がまかれ、京都で成長・熟成した。

ほんま、そう思っており、京都に対してすごくリスペクトしています。

大阪でのこの事実を軽んじることなく、謙虚に受け止めてほしいと思っています。

テレビで報じられなかった部分をお知りになりたい方、これまでの講演を聴き逃した方、21日に〈なにわ名物開発研究会〉の3月例会で『大阪「映画」事始め』と題してお話ししますので、ぜひ足をお運びください。

どなたでも参加できます。

会員以外は1000円。

-大阪, 日記, 映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大事な指輪を発見!!

大事な指輪を発見!!

見つかった~!! 嫁さんが急逝した日(昨年12月7日)、病院を出る時、看護師さんから「お預かりさせていただいた奥様の指輪をお返しします」とビニール袋に入れた3つの指輪を受け取りました。 いずれも金の指 …

映画の地を訪ねて~ドイツ・ベルリン『ベルリン天使の詩』

映画の地を訪ねて~ドイツ・ベルリン『ベルリン天使の詩』

『ベルリン天使の詩』 この映画が製作されてから、今年で四半世紀を迎えます。 名作でしたね。 その舞台となったベルリンを訪ね、エッセーにまとめました。      ☆    ☆    ☆    ☆     …

老宰相の苦悩をあぶり出す~英国映画『チャーチル ノルマンディーの決断』(25日公開)

老宰相の苦悩をあぶり出す~英国映画『チャーチル ノルマンディーの決断』(25日公開)

第2次大戦時に英国を率いたチャーチルの映画を今年、2本も観られるとは思わなかった。 本作は連合国を勝利に導いたノルマンディー上陸作戦をめぐり、苦悶する老首相の姿を赤裸々に浮き彫りにする。 © SALO …

独りぼっちの火星暮らし~アメリカ映画『オデッセイ』

独りぼっちの火星暮らし~アメリカ映画『オデッセイ』

© 2015 Twentieth Century Fox Film   地球から2億2530万㌔も離れた火星で独りぼっちになった宇宙飛行士。   いかに生き延び、いかに帰還するのか …

今日から大学の後期授業スタート~

今日から大学の後期授業スタート~

ぼくが受け持つ関西大学社会学部マスコミ専攻のJP(ジャーナリスト養成プログラム)の後期授業が始まりました。 前期とは異なった13人の教え子たち(やむなき理由で3人欠席)と対面するや、パッと気分が高揚。 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。