武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

お酒 大阪 日記 阪神タイガース

4月2日は素晴らしい日でした~(^O^)/

投稿日:2014年4月3日 更新日:

昨夜は関西大学社会学部メディア専攻の教員懇親会でした。

 

言うなれば、専任と非常勤講師との交流会。

 

2年ぶりに出席しました。

 

関大には2000年から非常勤で来ています。

 

教員の顔ぶれも随分、変わりました。

 

新顔の中にぼくの教え子がいました。

2004年卒業の武部ゼミ1期生、めっつ(大田結さん)。

 

CMソングのプロディーサーをしており、秋学期に非常勤講師として1コマ担当します。

 

JR大阪環状線の駅に流れているイメージソングを考案したのも彼女です。

 

学生時代から独創的な発想の持ち主で、もろに芸術家肌です。

 

彼女が母校の大学で教壇に上がるなんて、何と素晴らしい~(^O^)/

 

教え子が社会で活躍する姿を見るのはほんまにうれしいですね。

 

気分よく大学を去り、ほろ酔い気分でボビーズバーに寄りました。

 

創業45周年の記念イベントとして、マスターの千頭さんが惜しげもなく次から次へと超レアなボトルを開けてくれはりました~(^^♪

 

こちらが恐縮するほど。

 

この店には信じられない洋酒がまだまだわんさと眠っています。

ブキャナンのウイスキー・リキュールは絶品でした!!!

 

最高の気分で自宅に戻り、テレビでスポーツニュースを見ると、阪神が15対0で大勝~!!

 

昨日、京セラドーム大阪で観戦したあの強烈な惨敗は何やってん。

 

まぁ、連敗をストップできてよかったけれど。

 

そんなこんなで、素敵な日になりました~(^O^)/(^O^)/

 

 

-お酒, 大阪, 日記, 阪神タイガース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

最新刊『ウイスキー アンド シネマ 2 心も酔わせる名優たち』(淡交社)の発刊記念イベント、盛り上がりました~(^_-)-☆

最新刊『ウイスキー アンド シネマ 2 心も酔わせる名優たち』(淡交社)の発刊記念イベント、盛り上がりました~(^_-)-☆

昨日、大阪・谷町六丁目の隆祥館書店で、新刊『ウイスキー アンド シネマ 2 心も酔わせる名優たち』(淡交社)の発刊記念イベントが開催されました。 会場がびっしり埋まり、熱気ムンムンの中で、映画とウイス …

季節はずれの芦屋の桜~♪

季節はずれの芦屋の桜~♪

これ、芦屋川で撮った写真です。かなりの自信作というか、とても気に入っています。 はんなりした風情のなか、桜が咲き誇っています。もちろん現在の光景ではないです。4月7日に撮影したもの。 読売新聞の連載「 …

初めての小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』、今月末に発売です~(^_-)-☆

初めての小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』、今月末に発売です~(^_-)-☆

以前、少しお知らせしましたが……。 ぼくの初小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』が今月末に発売されます。 23冊目の著作で、67歳にして小説家デビューです~😁(笑 …

キムラバー、57年の歴史に幕を下ろしました……。

キムラバー、57年の歴史に幕を下ろしました……。

モルトウイスキーを全国に先駆けて発信した大阪・北新地のキムラバーが昨日(24日)、57年の歴史に幕を下ろしました。 ご苦労様としか言えません 実は……、ぼくを「ケルト」の世界に導いてくれた〈張本人〉は …

陶芸に魅せられた西川光男さんの個展

陶芸に魅せられた西川光男さんの個展

左の男性、元産経新聞記者で、現在、陶芸家として地歩を固めておられる西川光男さんです。 35年ほど前、読売新聞京都支局でサツ回り(事件担当)をしていたころ、ライバル会社なのに、新米記者のぼくにいろいろア …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。