武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

他人事ではない……社会を直視する『日本の悲劇』

投稿日:2013年9月7日 更新日:

この映画、1人でも多くの人に観てもらいたいです。

今日から封切られます。

     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

父親の死を隠し、娘が年金を生活の拠り所にしていた。

世間をあっと驚かせた年金不正受給事件を基に日本の悲しい現実をあぶり出す。

平穏な家庭が負の連鎖によってあっけなく崩壊する様子に戦慄が走った。

監督は、現代の日本社会を真正面から見据える小林政広。

ワンシーン・ワンカットの長回しと静謐なモノクロ映像で、ある家族の重大な局面を切り取った。

元大工の年老いた父親(仲代達矢)が息子(北村一輝)に付き添われ、病院から帰宅する。

(C) 2012 MONKEY TOWN PRODUCTION

父親は肺がんで余命3か月。

奥の部屋に母親(大森暁美)の遺影が飾ってある。

この日が命日だった。

息子は口を開く度に頑固一徹な父親にことごとく反発され、投げやりになる。

父子の間に漂う刺々しい空気。

そのうち息子の厳しい境遇が浮き彫りされてくる。

リストラ、心の病、妻子との離縁、父親の年金を頼りに職探しの日々……。

あゝ、ここまで不幸が重なるとは。

かつては愛妻(寺島しのぶ)を伴って初孫を両親に見せに来た時もあった。

(C) 2012 MONKEY TOWN PRODUCTION

あの父親が終始、ご機嫌。

眩いばかりのカラー映像で再現されるその幸せな光景には泣かされた。

なぜかくも悲惨な状況に陥ったのか。手立てはなかったのか。

ひと昔前なら、隣近所が放っておかなかったはず。

閉塞感と孤立感が際立つ無縁社会。

その行き着く先に壮絶なクライマックスが用意されている。

基本的には父と息子の2人劇。

娯楽色とは無縁の地味な作品で、息苦しい世界が描かれている。

それでも引き込まれ、観ておくべき映画だと思った。

なぜなら、誰もがいつこうなるかわからない不透明な時代に生きているのだから。

各場面の重みが、小林監督の透徹した眼差しを介してズシリと伝わってくる。

父親の決死の覚悟。

息子への愛の深さにまた涙した。

1時間41分

★★★★(見逃せない)

☆7日から大阪・十三の第七藝術劇場、九条のシネ・ヌーヴォで公開

(日本経済新聞2013年9月6日夕刊『シネマ万華鏡』。ブログへの掲載を許諾済み。無断転載禁止)

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イギリス映画『フィッシャーマンズソング  コーンウォールから愛をこめて』(10日公開) 

イギリス映画『フィッシャーマンズソング  コーンウォールから愛をこめて』(10日公開) 

英国の南西端にあるコーンウォール。 そこはアーサー王伝説が宿っている〈ケルト〉の地で、イングランドとは一線を画しています。 『フィッシャーマンズソング コーンウォールから愛を込めて』(10日から全国公 …

骨太な報道メディアの社会派映画『新聞記者』(28日から公開)

骨太な報道メディアの社会派映画『新聞記者』(28日から公開)

日本では、どういうわけか、政治を扱った報道メディアの社会派映画がほとんど作られていません。 アメリカでは、『大統領の陰謀』をはじめ、『ニュースの真相』、『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』などいろ …

『第三の男』~究極のラストシーン

『第三の男』~究極のラストシーン

チャチャチャチャチャ~ン、チャチャ~~ン、チャチャチャチャチャ~ン、チャチャ~~ン……♪♪ 暗号とちゃいますよ。メロディーを文字化したんですが、これじゃなにがなんだかさっぱりわかりませんよね(笑)。 …

12月18日(日)、関大梅田キャンパスでも講演があります。

12月18日(日)、関大梅田キャンパスでも講演があります。

2000年から非常勤講師を務めている関西大学。   昨日、出演したMBSラジオ『ありがとう浜村淳です』でも告知していただきましたが……。   拙著『大阪「映画」事始め』(彩流社)に …

話題のアメリカ映画『オッペンハイマー』(29日)公開!

話題のアメリカ映画『オッペンハイマー』(29日)公開!

29日公開のアメリカ映画『オッペンハイマー』。 アカデミー賞で、作品、監督、主演男優、助演男優など7部門で受賞した注目作です。 広島・長崎に原爆を落とした〈張本人〉の物語だけに、ものすごく関心を持って …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。