武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

骨太な報道メディアの社会派映画『新聞記者』(28日から公開)

投稿日:

日本では、どういうわけか、政治を扱った報道メディアの社会派映画がほとんど作られていません。

アメリカでは、『大統領の陰謀』をはじめ、『ニュースの真相』、『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』などいろいろ製作されているというのに……。

そんな中、非常に骨太な映画が28日から公開されます。

その名もズバリ、『新聞記者』(藤井道人監督)。

東京新聞社会部記者、望月衣塑子さんの同名新書を原案にしたオリジナル・ストーリーです。

大学新設計画に関する極秘情報をめぐり、日本人と韓国人の両親を持つ女性記者(シム・ウンギョン)が、元上司の自殺を機に内閣情報調査室の業務に疑問を持ったエリート官僚(松坂桃李)の協力を仰ぎ、真相究明に向けて取材に奔走……。

森友・加計問題やその他諸々の事案を匂わすシーンが随所に散りばめられており、フィクションとはいえ、リアリティー満点。

権力の「闇」を浮かび上がらせ、濃密なサスペンス映画に仕上がっています。

昨今、メディアの有り様が問われていますが、やはり「権力の監視」というジャーナリズムの根幹は永遠に不滅だと改めて実際した次第です~❗

本作の公開記念として今夜、西梅田の毎日オーバルホールで開催されたシンポジウム「官邸権力と報道メディアの現在」を聴きに行きました。

望月さんと元文部科学省事務次官の前川喜平さんが、マスメディアと官邸の裏話を披露したあと、今のメディアは政権に支配されつつあると危機感を募らせてはりました。

そして「この映画が今の政治の現状を如実に反映している。政治にあまり関心を持っていない若い人たちに観てもらいたい」と~❗

それにしても、お2人とも喋りが上手い。

下手な漫才師よりも笑いを取ってはりました~🙆(笑)

最後に、よくぞこんな映画を作ってくれはりました!!

映画のURL : https://shimbunkisha.jp/

-映画

執筆者:


  1. 先生のファンです より:

    たまたま、その日にオーバルホールの前を通ったので聴講をお願いしましたが、けんもほろろに断られました。冷たいよM新聞。記者でらした先生からご覧になって、記者の迫り方は、それらしかったのでしょうか。面白い作品でした

    • admin より:

      あの講演会、断れましたか……。残念でしたね。
      『新聞記者』、映画としてはよく出来ていたと思いますが、自分たちの記事の信憑性を担保にするため、ネタ元を危険に陥れたクダリはいただけませんでした。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

関大梅田キャンパスで映画&洋酒のトークイベント(11月10日)~(^_-)-☆

関大梅田キャンパスで映画&洋酒のトークイベント(11月10日)~(^_-)-☆

関西大学梅田キャンパスの異業種交流サロン「KANDAI Me RISE(かんだいみらいず)倶楽部」が楽しいイベントを企画しています。 11月10日(火)の夜に開催されるトークイベント『ほろ酔いシネマB …

今年の映画ベストテン~!!

今年の映画ベストテン~!!

暮れも押し詰まってきました。 きのうは、今年卒業した関西大学の教え子たち(社会学部ジャーナリスト養成プログラム)+有能な事務員だった女性と素敵な時間を過ごしました。 みな新米の社会人として苦悶しながら …

映画ネタを散りばめ、人生の再出発を綴る~『Re:LIFE~リライフ~』

映画ネタを散りばめ、人生の再出発を綴る~『Re:LIFE~リライフ~』

自分の居場所を失った時、はてどうすべきか?   ドラマでは新天地に赴き、再出発するケースが多い。   本作はその典型例。題材が映画のシナリオとあって俄然、興味を引きつけられる。 & …

大阪・難波が映画発祥地~大阪日日新聞に掲載されました!!

大阪・難波が映画発祥地~大阪日日新聞に掲載されました!!

今日の大阪日日新聞にドカーンと出ました。 荒木和一氏よりぼくの顔写真の方が大きいので、ちょっと戸惑っています(笑) 逆ですよね……(*_*; 大阪密着の地域紙ですが、こんな形で紹介されてうれしいです。 …

大阪ヨーロッパ映画祭が始まります~!!

大阪ヨーロッパ映画祭が始まります~!!

大阪ヨーロッパ映画祭が明日(22日)から、堂島のホテルエルセラーン大阪をメーン会場にして開幕します(26日まで)。   今年で19回目。   すっかり晩秋の大阪の風物詩になりました …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。