武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

ケルト 映画 講演・トークショー

日本スコットランド交流協会の講演会『映画で見るSCOTLAND!』、大盛況でした!

投稿日:

昨日の昼下がり、とよなか国際文化センターで日本スコットランド交流協会(JSA)関西支部主催の講演会『映画で見るSCOTLAND 』が開催され、満席の中、講師としてベラベラと喋ってきました。

ぼくを、ライフワークの「ケルト」の世界に結びつけてくれたスコットランドと今も生業にしている大好きな映画。

両者をミックスさせたテーマなので、得意中の得意です〜 !

『ブレイブハート』『ローカル・ヒーロー』『天使の分け前』などスコットランドを舞台にした映画は少なからずあります。

それらを通じてかの地の歴史、文化、ネッシー、ウイスキーなどあれこれと解説させてもらいました。

いつもながら、脱線ばかりでしたが、喋っていてすごく気持ちよかったです〜 (笑)

参加者の皆さん、大いに笑っていただき(寄席芸人か!?)、そして熱心に聴き入っていただき、ありがとうございました

-ケルト, 映画, 講演・トークショー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2013年映画ベストテン、外国映画の発表~♪♪

2013年映画ベストテン、外国映画の発表~♪♪

こんな感じです。 製作国がアメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、ルクセンブルク、アイルランド。 ドイツが大健闘しました~\(^o^)/ 常連の中国、韓国映画が入っていないのが寂しいです。 〈外国映画〉 …

鮮烈な青春映画~『苦役列車』

鮮烈な青春映画~『苦役列車』

(C)2012「苦役列車」製作委員会 ちょっと強烈な映画が近々、封切られます。 『苦役列車』 拒否反応を示す人もいるかもしれないけれど、ぼくは高く評価しています。     ☆    ☆    ☆    …

4月18日から映画講座『シネマ・パラダイス~映画はお好き?』が関大梅田キャンパスで始まります~(^_-)-☆

4月18日から映画講座『シネマ・パラダイス~映画はお好き?』が関大梅田キャンパスで始まります~(^_-)-☆

関西大学と大阪よみうり文化センターがスクラムを組み、4月17日から関西大学梅田キャンパスで市民向け文化講座『梅田みらいずカルチャーリンク』が始まります。 非常勤講師を務めている関大、古巣新聞社の読売… …

あゝ、『恋人たち』……

あゝ、『恋人たち』……

日本映画『恋人たち』への想いを書きます。   ☆     ☆    ☆     ☆     ☆ もどかしい……。   喉が痛くなるような生き方をしている人物がこの映画で描かれていま …

罪深き逃避行~『八日目の蝉』

罪深き逃避行~『八日目の蝉』

話題の映画『八日目の蝉』の映画エッセーをどうぞ。      (C)2011映画「八日目の蟬」製作委員会 愛情を一杯注いで育ててくれた母親が、自分を誘拐した犯人だった。 あっと驚く展開の中 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。