武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

虚実の迷路に誘う『トスカーナの贋作』

投稿日:2011年3月8日 更新日:

トスカーナの贋作
(C)Laurent Thurin-Nal (C) Fototeca ENIT
男と女。現実と虚構。本物と贋作……。
この映画は、頭がくらくらするほど面白いです(笑)。
     ☆     ☆     ☆     ☆    ☆
イタリア・トスカーナ地方の田舎町を彷徨う1組のカップルを追ったドラマ。
甘いラブ・ストーリーを想起するが、イラン映画界を代表するアッバス・キアロスタミ監督の手にかかると、摩訶不思議な世界に変わってしまう。
虚実の中で揺れ動く男女の心模様を巧みに紡ぎ取った刺激的な映画。
理性と感性がくすぐられる。
芸術における贋作についての書物を著し、トスカーナの町で講演した英国人作家ジェームズ・ミラー(ウィリアム・シメル)。
その講演を聴きに来た、地元で骨董品のギャラリーを営むフランス人女性(ジュリエット・ビノシェ)。
名は明かされない。
作家のファンであろう彼女が近隣の村へ彼をドライブに誘う。
初対面同士のはずなのに、2人の会話があまりにも親しげ。
女性は自分の価値観を遠慮なく主張し、作家の方も負けじと芸術論を展開させる。
旧知の仲なのか。
この辺りから監督の術中に嵌っていく。
その会話が知的で、非常に面白い。
ジェームズの持論は「本物の価値を証明する意味で、贋物にも価値がある」。
そしてダ・ヴィンチの傑作「モナ・リザ」は、モデルになった夫人の複製に過ぎないと言い切る。
こうしたやり取りが伏線となり、ゲーム感覚で2人は夫婦を演じ始める。
そのうち現実と虚構の区別がつかなくなる。
曖昧さの向こうに真実があるのだろうか。
いや、真実なんてないのかもしれない。
映画そのものがフィクションなのだから。
そんな監督の魂胆(意図)が見え隠れする。
妻を強調する女性に対し、男は困惑するばかり。
贋作を認めているのに、行動が伴わず、偽善めいているところがおかしい。
女性が胸につけているカゲロウのペンダントが気になった。
1日だけの命というのが妙に意味深で……。
1時間46分。
★★★★
(日本経済新聞2011年3月5日夕刊『シネマ万華鏡』。ブログへの掲載を許諾済み。無断転載禁止)
☆3月5日(土)より、梅田ガーデンシネマにてロードショー!
 4月9日(土)より、京都みなみ会館
 5月、神戸アートビレッジセンターにて

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『大系 黒澤明 第3巻』(講談社)に拙稿が載っています~

『大系 黒澤明 第3巻』(講談社)に拙稿が載っています~

きのう、バンクーバー五輪の女子フィギュアで、浅田真央ちゃんがちょっぴり悔し涙の銀メダルを獲得したのをテレビでしかと眼にしたとき、定形外の郵便物が届きました。 封を開けると、ひじょうに分厚い書物。 『大 …

心地よい奇妙な出会い~日本映画『キツツキと雨』

心地よい奇妙な出会い~日本映画『キツツキと雨』

役所広司、大好きな俳優のひとりです。 ぼくより2つ年下。 なぜか親近感が湧きます。 この『キツツキと雨』では、彼しかできない演技を見せていますよ!      ☆     ☆     ☆     ☆   …

杉山平一さん、ご冥福をお祈り申し上げます

杉山平一さん、ご冥福をお祈り申し上げます

詩人の杉山平一さんがお亡くなりになられました。 97歳。 関西詩壇の最長老です。 詩の世界だけでなく、映画にも深い愛情を注がれ、いつも凛とした表情で試写室に座っておられました。 ぼくが映画記者をしてい …

写真集『昭和の映画絵看板~看板絵師たちのアートワーク』、出版記念トークイベント~(^_-)-☆

写真集『昭和の映画絵看板~看板絵師たちのアートワーク』、出版記念トークイベント~(^_-)-☆

今宵は、関西大学梅田キャンパスで、写真集『昭和の映画絵看板~看板絵師たちのアートワーク』の出版記念トークイベント(主催 : TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE、協力:関西大学梅田キャ …

映画とウイスキーのマシンガン・トーク~(^o^)v

映画とウイスキーのマシンガン・トーク~(^o^)v

昨夜は、うつぼ公園の北側にあるIRISH BAR GATBYでオシャレなイベントを開催しました。   『VIVA! ウイスキー・シネマ館~ほろ酔い気分で映画トーク』   映画に登場 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。