武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

大阪 映画

初小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』(幻戯書房)がいろいろ紹介されています!

投稿日:

関西の映画・映像情報サイト「キネプレ(Cinema Press)」で、拙著『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』(幻戯書房)が大きく紹介されました!

ありがたいです!

それと、ぼくの盟友、北新地のバーUK店主、荒川英二さん(元朝日新聞記者)がFacebookにこってり投稿してくれはりました。

これまた、ありがたいです!

以下、全文です。

ケルト文化、映画、洋酒、大阪など多彩なテーマで精力的な執筆活動を続ける畏友・武部好伸氏が初めての小説「フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一」(幻戯書房・刊行、1800円<税別>)に挑んだ(武部好伸ではなく「東龍造」というペンネームで。すでに書店には並んでいる)。

武部氏は5年前、日本映画発展の歴史の中で、大阪と映画の関りを幅広く紹介する「大阪『映画』事始め」(彩流社・刊)を著した。

なかには日本映画史を塗り替えるような新事実も含まれ、貴重な調査報道とも言える労作だった。

大阪・難波のシネコン「TOHOシネマズなんば」の1階ロビーには、「1897年<明治30年>2月15日、この地にあった南地演舞場で日本で初めて映画興行が行われた」ことを記念する金属製のプレートが、壁に埋め込まれている。

1953年<昭和28年>につくられたプレートには、その興行に尽力した会社・稲畑商店の名も記されている。

しかし実は、その約2カ月前の、1896年<明治29年>12月、荒木和一(1872~1957)という男が、大阪・難波の鉄工所内で「日本で初めて」スクリーン上に映画を映し出していた新事実が、武部氏の綿密で粘り強い調査の結果、浮かび上がったのだ。

この経緯は「大阪『映画』事始め」の第一章で綴られた。この小説は、作者曰く「その第一章を膨らませ、物語に紡いだ」ものである。

 *************************

荒木和一(1872~1957)。大阪・天王寺の文具店の長男に生まれたが、事情があって16歳で、ミナミで舶来品の雑貨販売業を営む荒木家の養子となる。

若干24歳で単身渡米し、エジソンが開発したヴァイタスコープという「映写機」を、ニューヨークで本人に直談判して購入し、日本で初めてスクリーン上で動く画像を映し出した男である。

武部氏はこの小説で、荒木を主人公として、彼の情熱満ち溢れる人生を、様々な取材によって、濃密に肉付けしながら描いた。

物語は、荒木がエジソンと出会う序章から始まる。

そして、一転、荒木の生い立ちを時系列でたどる。

読者は読み進むうちに再び、エジソンとの直談判に場に引き戻される。

そして、念願叶ってのヴァイタスコープの輸入、東京や名古屋にまで興行に走り回る日々、ライバルとも言える稲畑勝太郎(稲畑商店創業者)のシネマトグラフ興行との攻防を同時並行で描きつつ、飽きることなく読ませる。

本業(舶来品輸入販売など)そっちのけで、あまりに働き過ぎて健康を害した荒木。

魑魅魍魎がうごめく興行界に嫌気もさして決別した後、本業に戻りつつ、語学の才能を見込まれて、政府や経済界の「通訳」などとしても活躍するが、詳しい話は本をお読み頂きたい。

興行界からの決別シーンの後は、一転、59年後の1956年<昭和31年>に場面が転換する。

84歳になった荒木は、堺の自宅書斎で、新聞記者からインタビューを受け、映写機初輸入など自らの映画との関りをあれこれと振り返る。

事実に基づいた創作ではあるが、作者は(あとがきで)どこまでが事実で、どの部分が(イマジネーションをふくらませた)創作なのかを明かしている。

荒木和一の「影」の部分も含めて、ほぼ全人間像を描ききった「評伝」としても立派に成立していると言っていい。

  ************************

ジャーナリスト(元・新聞記者)であるから、文章が巧みなのは至極当然とも言えるが、物語の展開が見事である。

場面(シーン)の転換は、まるで一つの映画を観ているような錯覚にも陥る。

文章も奇をてらった、純文学的な小難しい表現は皆無で、実に読みやすい。

300ページ近い長編なのだが、あっと言う間に読み切った。

武部氏は、初の小説ですでに、ジャーナリスティックな技量だけではない、シナリオライターとしての才能までも開花させた。

ただただ凄いというしかないが、これは長年、彼が膨大な映画を観続けてきた蓄積の賜物でもあろう。

読み終えて思ったのは、大阪や京都が主な舞台となるこの小説、これは(NHK大阪局制作の)朝の連続ドラマにぴったりの脚本にもなるということ。

この私の文章をお読みのNHK関係の方々、ぜひ社内でご提案を。

-大阪, 映画,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西川美和監督の新作~『永い言い訳』(公開中)

西川美和監督の新作~『永い言い訳』(公開中)

『蛇イチゴ』、『ゆれる』、『ディア・ドクター』など意外性のある作品を手がける西川美和監督の新作。   他人同士の不思議な絆が芽生える様子を、移ろう人の気持ちとシンクロさせ、バランスよく紡ぎ出 …

マルセル事件……。   年配者の方は鮮明に覚えてはるでしょうね。   1968年、ロートレック展を開催中の京都国立近代美術館から名画『マルセル』が盗まれ、8年後(76年)にその絵画 …

いぶし銀の演技~『新しい人生のはじめかた』

いぶし銀の演技~『新しい人生のはじめかた』

(C)2008 OVERTURE FILMS,LLC.ALL RIGHTS RESERVED ダスティン・ホフマンとエマ・トンプソン。 米英を代表するベテラン俳優が大人の恋を軽やかに奏でてくれた。 互 …

いくつあるのでしょうか? 大阪のお城~

いくつあるのでしょうか? 大阪のお城~

先日、仕事で大阪の北部に位置する池田市へ足を運びました。ほぼ20年ぶり。駅前がすっかり変わっていたけれど、歌手・俳優の石田あゆみさんが生まれ育った商店街は以前のままで、なんだかホッとしました。 桜で知 …

秋の大阪、ブラリ散策~♪

秋の大阪、ブラリ散策~♪

きょうは勤労感謝の日。労働を尊ぶ日に仕事をしてどないするねん~と勝手に理屈をこね、原稿を書くのをやめて、午後から大阪・福島のABCホールで開催されている大阪ヨーロッパ映画祭に出かけました。 きのうとは …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。