武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

あっと驚く知られざる事実~ドイツ映画『ヒトラーを欺いた黄色い星』

投稿日:

第2次大戦中、ナチスドイツのお膝元、首都ベルリンに約7000人のユダヤ人が潜伏し、そのうち1500人が生き残った。

知られざるこの歴史的事実を骨太なノンフィクション・ドラマとして再現した。

©Peter Hartwig

クラウス・レーフレ監督がテレビのドキュメンタリー番組の制作過程でこのことを知り、4人の生存者を突き止めた。

それが映画化の発端となった。

当時、16~20歳の男女各2人。

ドイツ人兵士になりすます。

戦争未亡人を装う。

ヒトラー・ユーゲント(青少年団)の制服を着る。

髪の毛をブロンドに染め、別人に生まれ変わる。

©Peter Hartwig

彼らは国家に存在しない「透明人間」となり、ゲシュタポ(秘密国家警察)の監視の目を逃れようとした。

いつ正体がバレるやもしれぬ恐怖心と孤独感がビンビン伝わってくる。

全編を包み込む緊迫感あふれる映像がサスペンス映画のような雰囲気を醸し出した。

4人が翻弄される様子も非常にドラマチックで、フィクションではないかと思ってしまうほど。

しかし、今や年老いた実際の生存者へのインタビューと大戦時の記録映像が随所に挿入され、実話であることを思い知らされる。

この演出は効いていた。

各人、交錯することなく、平行して描かれる。

だから群像ドラマではない。

変に脚色せず、事実を突きつけ、強靭な精神と運に導かれ、ひたすら懸命に生き延びようとする姿を浮き彫りにするのだ。

©Peter Hartwig

ナチスに賛同しないドイツ人や反ナチス活動家も登場する。

そこにドイツ国防軍の将校がいたのには驚かされた。

©Peter Hartwig

一方、身を隠す同胞を見つけ、密告するユダヤ人も描かれる。

ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を扱った映画は多々ある。

その中で埋没していた史実を掘り起こし、独特な視点で検証した本作を高く評価したい。

1時間51分

★★★★(見逃せない)

☆7月28日(土)~テアトル梅田、8月4日(土)~シネ・リーブル神戸、8月4日(土)~京都シネマ   

☆配給:アルバトロスフィルム

(日本経済新聞夕刊に2018年7月27日に掲載。許可のない転載は禁じます)

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

めちゃ元気をもらえました!!~イタリア映画『これが私の人生設計』

めちゃ元気をもらえました!!~イタリア映画『これが私の人生設計』

超前向きで、少々のことではへこたらない。   そんなパワフルな女性建築家が織りなすイタリア映画。   幾度も壁にぶち当たって奮闘する姿をコミカルに描きながら、社会性のあるテーマに踏 …

24日(金)、ABCラジオ『おはようパーソナリティ』に出演します

24日(金)、ABCラジオ『おはようパーソナリティ』に出演します

WBC、侍ジャパン、アメリカに勝ち、優勝🏆️!! 最後は大谷が強打者トラウトを三振で仕留め、最高の形で勝利を味わえました。 3対2。 ホンマにええ試合でした~&#x270 …

人生、うまいこといきまへんわ。そやけど、それもまた善し……、『海よりもまだ深く』

人生、うまいこといきまへんわ。そやけど、それもまた善し……、『海よりもまだ深く』

こんなはずじゃなかった……。 子どものころに思い描いていた大人になっていない。 多くの人が抱いているであろう心情を珠玉の家族ドラマとして紡ぎ上げた。 それもまた人生。 そう思わせるところに心地良さを感 …

新年1月にこんな講演会が京都で! 『反論!…日本「映画」事始め~』

新年1月にこんな講演会が京都で! 『反論!…日本「映画」事始め~』

拙著『大阪「映画」事始め』(彩流社)に絡み、さる12月4日、京都のおもちゃ映画ミュージアムで、『映画の渡来、120年目の真相~日本の映画発祥地は京都ではなく、大阪だった~!?』という演題でお話しさせて …

スリリングな戦後秘話~『終戦のエンペラー』

スリリングな戦後秘話~『終戦のエンペラー』

昨夜、ポルトガルから無事に帰ってきました。   向こうの爽やかな暑さに慣れきってしまったので、大阪のコテコテの暑さはかなり堪えます。   ポルトガル紀行は、フェイスブックで随時、ア …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。