「 本 」 一覧
-
-
古巣新聞社の同期、井手裕彦さんが渾身の1作、『命の嘆願書』を上梓しました!
何が彼をそうさせたか――。 戦前の名作映画『何が彼女をそうさせたか』(1930年、帝キネ)をもじったわけではありません。 彼が執筆した『命の嘆願書 モンゴル・シベリア抑留日本人の知られざる物語を追って …
-
-
知人の映画研究家、吉田はるみさんが『アリスのいた映画史』(彩流社)を出版!
アリス・ギイ——。 世界初の女性映画監督なのに、彼女の存在も、どんな作品を撮ったのかも、ほとんど知られていません。 なぜか――?? ぼくの知人の映画研究家、吉田はるみさんがそこにメスを入れ、『アリスの …
-
-
本日、『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』の発刊記念イベントを行いました~(^_-)-☆
東龍造のペンネームで編んだ小説第2弾『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』(幻戯書房)の発刊記念イベントが、本日、大阪・谷町六丁目の隆祥館書店で開かれました。 カバー表紙と同じ黄と黒の「タ …
-
-
朝日新聞WEB「じんぶん堂」にインタビュー記事が載りました!
朝日新聞WEB版の「じんぶん堂」というコーナーに、本日、ぼくのインタビュー記事が掲載されました。 「新聞記者、小説家になる」……。 この見出し、照れますなぁ~😅(笑) それと、右横にあ …
-
-
6月25日、隆祥館書店で新刊『おたやんのつぶやき~』のトークイベントを開催!!
『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』(幻戯書房)ーー。 隆祥館書店での発刊記念イベントの詳細が決まりました! 6月25日(日)15時~。 小説の背景、舞台、裏話などをパワポを使って、分か …
-
-
小説第2弾『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』の見本が届きました!
東龍造のペンネームで編んだ小説第2弾『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』(幻戯書房)の見本が届きました~❗ 中編2作、短編1作の作品集で、ハードカバー(上製本)です。 どの …
-
-
来年2月22日~24日、処女小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』が舞台化されます!
ペンネームの東龍造で編んだ初の小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』(幻戯書房)が来年、舞台化されることになりました! 主人公の荒木和一が、明治30(1897)年2月22日~24日 …
-
-
塚口サンサン劇場を〈裸〉にした本『愛される映画館のつくりかたー塚口サンサン劇場の軌跡と奇跡ー』が刊行されました~!
阪急神戸線塚口駅の南側にある塚口サンサン劇場(兵庫県尼崎市)。 そこは、マサラ上映、爆音上映、コスチューム入場、花火大会などユニークなイベントをどんどん打ち出している、全国的にも注目株の映画館です。 …