武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

塚口サンサン劇場を〈裸〉にした本『愛される映画館のつくりかたー塚口サンサン劇場の軌跡と奇跡ー』が刊行されました~!

投稿日:2022年11月22日 更新日:

阪急神戸線塚口駅の南側にある塚口サンサン劇場(兵庫県尼崎市)。

そこは、マサラ上映、爆音上映、コスチューム入場、花火大会などユニークなイベントをどんどん打ち出している、全国的にも注目株の映画館です。

この映画館の過去、現在、未来について総括的に捉えたルポ+エッセイ『愛される映画館のつくりかた-塚口サンサン劇場の軌跡と奇跡-』(キネプレ刊)が、関西の映画情報サイト「キネプレ」の代表、森田和幸さんの手で刊行されました。

まさに、1つの映画館の記録そのものです!

サンサン劇場は、(いい意味で)けったいな映画館で、その取り組みはこれからの日本の映画界にとって大きな試金石になると思いました。

筆致が軽やかで、伸び伸びと書かれています。

それは、筆者(森田さん)のこの映画館に対する愛情が半端ではなく、劇場のコンセプトである「インテリジェンスは低く」を見事に具現化したものだと受け止めています。

定価は1,700円(本体)。

「TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE」と「塚口サンサン劇場」で販売されています。

-映画,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

心の闇を容赦なくあぶり出す~日本映画『怒り』(17日公開)

心の闇を容赦なくあぶり出す~日本映画『怒り』(17日公開)

信じることの難しさ、増長する不信感、信じられなくなった時のやるせなさ(罪悪感?)。   対人関係の根底を揺るがすテーマにミステリー仕立てで斬り込んだ。   心の闇に容赦なく迫る映像 …

山陰日本アイルランド協会の会報『コージャス』26号に拙著が大きく掲載されました!

山陰日本アイルランド協会の会報『コージャス』26号に拙著が大きく掲載されました!

山陰日本アイルランド協会から、会報『コージャス〈友情〉』の最新号(26号)が届きました。 この協会は、明治期の作家、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)のひ孫、小泉凡さん(小泉八雲記念館館長、島根県立大学 …

あゝ、『恋人たち』……

あゝ、『恋人たち』……

日本映画『恋人たち』への想いを書きます。   ☆     ☆    ☆     ☆     ☆ もどかしい……。   喉が痛くなるような生き方をしている人物がこの映画で描かれていま …

明日、ABC朝日放送のラジオ番組に出ます~♪

明日、ABC朝日放送のラジオ番組に出ます~♪

明日、ABC朝日放送のラジオ番組『おはようパーソナリティ道上洋三です』にゲスト出演します。   映画談議です。   前回、ABCの『茂山童司のおとぎの暇』 で、茂山さんがあきれ返る …

恐るべし、お婆ちゃんパワー!!~『デンデラ』

恐るべし、お婆ちゃんパワー!!~『デンデラ』

(C) 2011「デンデラ」製作委員会 お婆ちゃんパワーが炸裂!!  浅丘ルリ子、倍賞美津子、山本陽子、草笛光子、山口果林、白川和子、赤座美代子……。 酷寒の銀世界の中で、老婆に扮した錚々たるベテラン …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。