武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

その他 大阪 日記 映画 講演・トークショー

昨日の島之内教会のトークショーは大盛況! そして今日、誕生日を迎えました~(^_-)-☆

投稿日:

今日、68歳の誕生日を迎えました。

還暦を迎えてからの1年が猛烈に早く感じられます。

なので、1日、1日を大切に生きていこうと改めて思いました。

で、昨日は島之内教会のトークショーでした。

ペンネーム(東龍造)で編んだ初小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』(幻戯書房)の刊行にちなみ、主人公と縁深いこの教会の木戸定牧師が企画してくださったイベントです。

酷暑の中、定員の60人を超える80人近くが参加してくださり、びっくりポン~!

ありがたいことです。

こんな厳かな場所での講演は生まれて初めてで、独特な雰囲気とあって、牧師になった気分で説教したくなりました(笑)。

「おまえの説教なんかええわ!」と言われそうですが……。

でも、ホンマにええ経験ができました~  

開演前のリハーサル

まぁ、いつもの調子で、これまでとは異なる視点で「荒木和一」という人物像についてお話しさせてもらいました。

皆さん、熱心に耳を傾けていただき、ありがとうございました。

当日、和一さんのひ孫、井上聡一さんから、和一さんが編んだ米語ポケット辞典『英和俗語活法』の現物(第3版)をお借りし、披露することができました!

ちゃんと動員できるのかと心配しておられた木戸牧師、うまくいって、ホンマによかったですね~

遠方から駆けつけてくださった和一さんのお孫さんたちと再会でき、懐かしい顔ぶれとも会え、また新たな出会いもあり、すごくうれしかったです~

心斎橋大学の受講生たちも来ていただきました。

いろいろ差し入れまでいただき、恐縮です。

和一さんの孫、信義さんと喜久子さん

映画の連載をしている自然総研「トイロビジネス」の中島さん(右)と藤原さん

サポート担当の長田さん+お姉さん+藤井さん、ありがとうございました

とりわけ、教会の前で呼び込みまでしてくれはった長田さん、おおきに、は感謝、感謝~

本をバンバン売ってくれはった隆祥館書店の二村知子さん、サンキュウでした!

広島から駆けつけてくれた久保田さん(左端)、二村さん(その右)、右端が久保田さんの料理の先生、里さん

スパニッシュ・バルでの打ち上げ+日本酒居酒屋での二次会も盛り上がり、素敵な1日と相成りました~

それがあって今日の誕生日を迎え、気分はルンルンです~(^_-)-☆

-その他, 大阪, 日記, 映画, , 講演・トークショー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大学の教え子、元教え子とのひと時~!(^^)!

大学の教え子、元教え子とのひと時~!(^^)!

関西大学社会学部の非常勤講師を2000年から続けています。   途中、ゼミを3期担当し、そのあとジャーナリスト養成プログラム(JP)のマスコミ文章実習を受け持ってきました。   今季からはJP4年生の …

ありがたい紹介記事、大阪日日新聞紹介

ありがたい紹介記事、大阪日日新聞紹介

こんな記事が出ると、無性にうれしくなりますね~(^_-)-☆   ちょっと前ですが、10日付けの大阪日日新聞1面の「潮騒」。     拙著『ウイスキーアンドシネマ』のことを見事な文章で紹介し …

映画の地を訪ねて~長崎県島原・雲仙『君の名は』

映画の地を訪ねて~長崎県島原・雲仙『君の名は』

春本番ですね。 花粉の飛散はイヤだけれど、この陽気、何とも心地よい。 旅と映画のエッセーです。      ☆     ☆     ☆     ☆    ☆ 「忘却とは忘れ去ることなり。忘れ得ずして忘却 …

東日本大震災、11年目です……

東日本大震災、11年目です……

東日本大震災から11年目を迎えました。 昨年も同じ投稿をしたかもしれませんが……。 津波で宮城県気仙沼に打ち上げられた大型漁船「第18共徳丸」を覚えてはりますか? 2011年の暮れ、ぼくは「ちょかBa …

大学の教え子、RCC中国放送の寺岡記者の特別番組『描く 被爆76年の広島から』

大学の教え子、RCC中国放送の寺岡記者の特別番組『描く 被爆76年の広島から』

昨日、RCC中国放送で特別番組『描く 被曝76年の広島から』(15時49分~16時49分)が放映されました。 ディレクターは大学の教え子の寺岡俊君。 彼は関西大学社会学部マスコミ専攻JP(ジャーナリズ …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。