武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

その他 大阪 日記

三島祐一先生、ご冥福をお祈り申し上げます。

投稿日:

先生と呼べるお方が、またおひとり、黄泉の客になられました。

14523049963850

三島祐一先生。

 

享年、87。

02060101

今日、告別式に参列させてもらいました。

14523942654273

日本近代文学の研究者で、谷崎潤一郎と堀辰雄をご専門にしておられました。

14523942485752

14523942321501

大阪のエッセーも忘れられません。

 

14523086089511

 

四天王寺大学名誉教授、「船場大阪を語る会」の会長。

 

ぼくが日本ペンクラブの会員になった18年前にご縁ができ、ペンクラブの京都例会やその他、文学セミナーなどでお目にかかると、気さくに声をかけてくださいました。

 

大阪・船場は道修町生まれの生っ粋の浪花っ子とあって、ほんまモンの大阪言葉です。

 

「ケルトちゅうたら、ロマンを感じますが、えらい難しおますやろ」

 

「武部さん、こんどはヨーロッパのどこに行きはりまんねん」

 

「ケルトもええけど、大阪の映画の本もまた書きなはれや」

 

ポンポンと軽快に飛び出す言葉に、ぼくはいつも心をくすぐられました。

 

昨年10月の京都例会でも、大阪の行く末について2人して熱っぽく語り合っていました。

 

その時は実に闊達で、まさかその3か月後に鬼籍に入られるとは……。

 

ご著書も贈ってくださり、恐縮していました。

 

元日に拝受した年賀状の添え書きが何ともユーモラスで、しかも飄然としていて、新年早々、ほっこりさせられました。

14523085954390

あの空気感は三島先生ならではです。

 

古き良き時代の大阪を知り尽くし、大阪をこよなく愛された三島先生。

 

ほんまに寂しいです。

 

心からご冥福をお祈り申し上げます。

 

天国からたまに声をかけてくださいね。

 

今日は本戎。

 

オダサクさん(織田作之助)の命日や!

-その他, 大阪, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

昨日、ミスター・タイガース、掛布雅之さんとツーショットを決めました!

昨日、ミスター・タイガース、掛布雅之さんとツーショットを決めました!

日本一といわれている甲子園球場のグラウンド整備。 それを担う「阪神園芸」の名は世に知れ渡っていますね。 昨日、午後から神戸・元町の「よみうり神戸ホール」に駆けつけ、『阪神園芸と阪神甲子園球場~神整備の …

さらば、愛おしい隣人のイタリア人~♪

さらば、愛おしい隣人のイタリア人~♪

3年間、隣人だったイタリア人のアントニオさんが母国へ帰国することになり、今夜、うちの近所のチャイニーズ・レストランで「送別会」がありました。 ふつうは送る側がホスト役になるのですが、「日本にいる間、お …

「ラグビーの聖地」花園が、ラグビーワールドカップでアピールできず……( ノД`)シクシク…

「ラグビーの聖地」花園が、ラグビーワールドカップでアピールできず……( ノД`)シクシク…

ラグビーワールドカップ(W杯)、南アフリカがイングランドを「トライゼロ」で下して3度目の優勝~ おめでとうさんです~ 今回のワールドカップ、今日の決勝戦に象徴されるようにビッグ・ゲームは大半が横浜国立 …

2009年の2日目です。

2009年の2日目です。

2009年の2日目です。 今朝、初歩きをしました。昨年の5月ごろから始めましたが、7か月過ぎた今でも続いているということは、ウォーキングが性に合っている証しかもしれませんね。ヨーロッパへ取材旅行に出向 …

ブログのトップ画面を一新~(^_-)-☆

ブログのトップ画面を一新~(^_-)-☆

ブログのトップ画面を一新しました!   映画、ケルト、旅、酒、音楽、大阪(祭り)……と「好きの力」を出している分野の画像が散りばめられています。   これからも引き続き、ブログを更 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。