武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

大阪

拙著『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』を上梓してホンマによかった!!

投稿日:

昨年6月、東(ひがし)龍造の筆名で編んだ小説『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』(幻戯書房)。

モデルになったお多福人形を展示している富山の百河豚(いっぷく)美術館の館長、岸岡さんが昨日、拙著10冊を携え、ぼくの自宅へ足を運んでくれはりました。

この方、大阪・ミナミのてっちり店「太政」のオーナーでもあります。

美術館とお店で販売していた本が売り切れたそうで、「サインをお願いします。この本は私の宝物です」と。

わ~っ、筆者冥利に尽きますね。

言葉に尽くせぬほどにありがたいです〜❗

サインのお礼にと、「おたやん」の写真をプレゼントしてもらいました〜✌

4年がかりでこの小説を世に出せ、ホンマによかった。

いつの日か、あの「おたやん」を故郷の法善寺に帰省させたい~と願う岸岡さん。

その切なる想いを実現させたいなぁと思いました。

-大阪,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

慈悲の心に満ちあふれた詩集『ぞうきん』

慈悲の心に満ちあふれた詩集『ぞうきん』

  なんやろ、この優しさと温かさは……。   河野進さん(1904~90年)の詩集『ぞうきん』(幻冬舎刊)を開くや、得も言われぬ安堵感に包まれました。   牧師として、半世紀以上もハンセン病療養所で慰 …

ジュンク堂難波店の刊行記念トークセッション、3月20日に順延です~!

ジュンク堂難波店の刊行記念トークセッション、3月20日に順延です~!

緊急告知です! 今月20日(日)、ジュンク堂書店難波店で開催予定の拙著『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』(幻戯書房)の刊行記念トークセッションが、オミクロン株のせいで、順延となりま …

おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸

おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸

おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸 著者:東龍造 出版社:幻戯書房 発売日:2023/6/14 定価:1,800円+税   ペンネームの「東(ひがし)龍造」で編んだ小説の第2弾で …

21日、またまた『大阪「映画」事始め』の講演をします~(^_-)-☆

21日、またまた『大阪「映画」事始め』の講演をします~(^_-)-☆

今夕、ABCの情報番組『キャスト』で特集「神戸・京都・大阪の映画発祥地論争(?)」が放映されました。 海外からの映画導入に貢献した稲畑勝太郎さんと荒木和一さんの名前が出てこなかったのは残念ですが、短い …

処女小説の見本が到着!!!

処女小説の見本が到着!!!

待望の処女小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』の見本が、版元の幻戯書房から届きました。 何とも、男前なたたずまいです~! 現物を手にした瞬間、これまでの苦労が忍ばれ、思わず感涙し …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。