武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

大阪

拙著『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』を上梓してホンマによかった!!

投稿日:

昨年6月、東(ひがし)龍造の筆名で編んだ小説『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』(幻戯書房)。

モデルになったお多福人形を展示している富山の百河豚(いっぷく)美術館の館長、岸岡さんが昨日、拙著10冊を携え、ぼくの自宅へ足を運んでくれはりました。

この方、大阪・ミナミのてっちり店「太政」のオーナーでもあります。

美術館とお店で販売していた本が売り切れたそうで、「サインをお願いします。この本は私の宝物です」と。

わ~っ、筆者冥利に尽きますね。

言葉に尽くせぬほどにありがたいです〜❗

サインのお礼にと、「おたやん」の写真をプレゼントしてもらいました〜✌

4年がかりでこの小説を世に出せ、ホンマによかった。

いつの日か、あの「おたやん」を故郷の法善寺に帰省させたい~と願う岸岡さん。

その切なる想いを実現させたいなぁと思いました。

-大阪,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

30日(金)、写真集『昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワーク』、出版記念トークイベント~!!

30日(金)、写真集『昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワーク』、出版記念トークイベント~!!

先日、ご紹介しました写真集『昭和の映画絵看板 看板絵師たちのアートワーク』(発行:トゥーヴァージンズ)。 その出版記念トークイベントが30日(金)19時から、TSUTAYA BOOKSTORE 梅田M …

浪花の映画の物語(その1)

浪花の映画の物語(その1)

大阪・九条にあるミニシアター、シネ・ヌーヴォ で、きのうから18日(金)まで、『浪花の映画の物語(その1)』と題して、大阪の映画6本が上映されます。 今年の夏に大阪映画、一挙50作品上映というすごい企 …

大阪初のハリウッド映画『やさしい狼犬部隊』の内々、上映会

大阪初のハリウッド映画『やさしい狼犬部隊』の内々、上映会

大阪で初めてロケ撮影されたハリウッド映画といえば、リドリー・スコット監督の犯罪アクション『ブラック・レイン』(1989年)を思い浮かべるでしょう。 ぼくもずっとそう思っていたんですが、それより34年前 …

東龍造の小説第2弾が、5月下旬に出版されます!

東龍造の小説第2弾が、5月下旬に出版されます!

昨日、初校ゲラが届きました❗ えっ、何の原稿かって~❓️ 武部好伸のノンフィクションやエッセイではなく、ペンネーム東龍造の『フェイドアウト 日本に映画を持ち込 …

映画興行120年目の記念日に素敵なショット~(^_-)-☆

映画興行120年目の記念日に素敵なショット~(^_-)-☆

先日、アップしましたが、大阪・ミナミのトリイホールで開催された精華千日前キネマ映画祭の最終日(15日)が、120年前(明治30年、1897年)、大阪・難波の南地演舞場で日本初の映画興行が催された記念日 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。