武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

映画の地を歩く(8)イタリア・ベネチア~『旅情』

投稿日:2011年11月2日 更新日:

ベネチア(1)
「中国人の観光客だらけ!」
先日、イタリアのベネチアへ旅してきた知人が苦笑いしていました。
ぼくも4年前に訪れたとき、200人ほどの中国人観光客が、先頭で旗を振る添乗員に引率され、列をなしてベネチアの細い路地を歩いている光景を目にしました。
この映画が撮られたときとは様変わり。
『旅情』は、古き良き時代のベネチアを活写していますね。
     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆
旅情(1)
海上に真っ直ぐ伸びるリベルタ橋を列車で渡り、終着のサンタ・ルチア駅に到着。
混み合う駅舎を出ると、ゴンドラや水上バスが行き交う大運河が目に飛び込んできた。
この開放感。
水の都ベネチアに来たと実感する瞬間だ。
ベネチア(2)
珠玉の恋愛映画『旅情』(1955年)の主人公も同じ思いだったに違いない。
婚期を逃したアメリカ人OLのジェーン(キャサリン・ヘプバーン)。
単身、憧れのベネチアへバカンスでやって来た彼女は、宿の女主人に「1人が性に合うの」と強がるが、内心、寂しくて仕方がない。
サンマルコ広場のカフェで、8ミリ撮影機(懐かしい!)を回す彼女に熱い視線を注ぐ地元の中年男性レナート(ロッサノ・ブラッツイ)。
2人は瞬く間に恋の炎を燃え盛らせる。
観光客で賑わうその広場にぼくは足を向け、彼らが愛を語らったであろうカフェに腰をおろした。
映画では花売りのおばさんが来て、ジェーンが白いクチナシの花を選ぶ。
それが幸せのシンボルだった。
ぼくはしばらくカフェに座っていたが、花売りの姿はなく、次第に人が増えてきた。
どうにも居辛くなり、桟橋に移ると、沖合にリド島が蜃気楼のように浮かんでいた。
ルキノ・ヴィスコンティ監督の名作『ベニスに死す』(71年)の舞台になったところだ。
世界的に知られる国際映画祭も開催され、ベネチアは映画との関わりが深い。
街全体が中世の佇まいを宿しており、そこに運河が絶妙な彩を添える。
映画のロケ地にならないはずがない。
ベネチア(3)
『旅情』は、英国人のデヴィッド・リーン監督が初めて海外に題材を求めた作品。
これを機に、『戦場にかける橋』(57年)、『アラビアのロレンス』(62年)など映画史に燦然と輝く大作を次々に手がけ、巨匠の地位を築いた。
ラストシーンはあまりにも有名だ。
恋人に別居中の妻と子供がいることを知ったジェーンは束の間の恋を清算し、列車で街を去る。
そのとき駅に駆けつけてきたレナートが、車窓から身を乗り出す彼女にクチナシの花を振り続ける。
旅情(2)
猛烈に切ない。
これぞ大人の恋物語。
駅のプラットホームに立つと、別離の場面が脳裏にまざまざと浮かんできた。
すると、背後から主題曲『サマータイム・イン・ヴェニス』の甘美なメロディーが……。
小柄な初老のイタリア人男性が口笛を吹いていたのだ。
なぜ?
映画と同じ経験をしたのだろうか、単に思いつきで吹いていたのだろうか。
今でもちょっぴり気になっている。
(読売新聞2011年4月12日朝刊『わいず倶楽部』。ブログへの掲載を許諾済み。無断転載禁止)

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

報道の自由を高らかに謳う~米映画『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』

報道の自由を高らかに謳う~米映画『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』

ペンの力を侮るなかれ。 まさにこの文言を映像化した作品だった。 今年のアカデミー賞では無冠に終わったものの、実話を忠実に再現した骨太な社会派映画。 米国メディア界の現状を憂うスティーヴン・スピルバーグ …

イギリス映画『ヴィクトリア女王 世紀の愛』

イギリス映画『ヴィクトリア女王 世紀の愛』

C)Yellow Bird Millennium Rights AB, Nordisk Film, Sveriges Television AB, Film I Väst 2009 いまのイ …

ロバート・レッドフォードの引退作『さらば愛しきアウトロー』

ロバート・レッドフォードの引退作『さらば愛しきアウトロー』

ロバート・レッドフォード。 『明日に向って撃て』、『スティング』、『大統領の陰謀』、『華麗なるギャツビー』……。 ハリウッドで大きな足跡を残したイケメン俳優です。 一方で、監督として『普通の人々』や『 …

三重苦を克服したフランス人少女の物語~『奇跡のひと マリーとマルグリット』

三重苦を克服したフランス人少女の物語~『奇跡のひと マリーとマルグリット』

 『奇跡の人』   この題名を聞くと、年配者ならヘレン・ケラーとサリヴァン先生の話を思い浮かべるでしょう。   よく似たことがフランスでもあったんですねぇ。   ☆    …

映画『春画と日本人』……、Spring(春)を描いた絵画ではありません(笑)

映画『春画と日本人』……、Spring(春)を描いた絵画ではありません(笑)

春画の映画――。 こう聞くと、鼻の下を伸ばし、ニヤける男性諸氏が多いかもしれませんね。 ぼくもその1人です~(笑)。 でも、大阪・第七藝術劇場で公開中の『春画と日本人』はベクトルがちゃいます。 何せ文 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。