あと10日で阪神・淡路大震災から30年を迎えます。
その1月17日に『港に灯がともる』という〈神戸の映画〉が公開されます。
震災の翌月に生まれた在日3世の女性の生きざまを綴ったヒューマンドラマです。
震災体験を引きずる親との確執に焦点を当て、心の傷をいかに癒していくか、そこのところを実に丁寧に描いています。
映画初主演の富田望生の演技に気圧されました。
映画ファンのための感動サイト「シネルフレ」で本作について書かせてもらっています。
ご笑覧ください。
ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。
投稿日:
あと10日で阪神・淡路大震災から30年を迎えます。
その1月17日に『港に灯がともる』という〈神戸の映画〉が公開されます。
震災の翌月に生まれた在日3世の女性の生きざまを綴ったヒューマンドラマです。
震災体験を引きずる親との確執に焦点を当て、心の傷をいかに癒していくか、そこのところを実に丁寧に描いています。
映画初主演の富田望生の演技に気圧されました。
映画ファンのための感動サイト「シネルフレ」で本作について書かせてもらっています。
ご笑覧ください。
執筆者:admin
関連記事
今日は外国映画のベストテンを発表します。どういうわけか、中国、韓国などアジア映画が1本も入らなかったです。 1位:『シャイン・ア・ライト』(アメリカ)*ドキュメンタリー (ミック・ジャガー、キース・リ …
昨年に続き、コロナ禍に振り回された2021年もいよいよ終幕が近づいてきました。 この1年を振り返ると、最大のトピックスはやっぱり初小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』(幻戯書房) …
ある日突然、地獄へ突き落とされる~オスカー受賞作『それでも夜は明ける』
先日、発表されたアカデミー賞の作品賞を受賞した映画です。 厳しい物語ですが、観ておきたいです。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ © 2013 …
2025/01/18
3月9日の「ちょかBand第13回ビッグライブ」のチラシができました!
2025/01/15
能のエッセンスを視覚で伝える写真集『花の景 若梅桜雪の名舞台へ 写真でいざなう能』
2025/01/07
阪神・淡路大震災30年目の映画『港に灯がともる』、17日に公開