武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

大阪 映画

『凪の憂鬱』……こんな〈大阪映画〉が6月3日から公開~(^_-)-☆

投稿日:

ホンワカとした〈大阪映画〉が誕生しました!

『凪の憂鬱』――。

凪とは、大阪出身の女優、辻凪子が扮するヒロインの名前です。

タイトルから暗い映画をイメージしそうですが、契約社員の彼女が有給休暇の日々を過ごす姿をスケッチ風に綴った作品で、観る側としては全くブルーになりません(笑)

凪は、どこにでもいそうな大阪の若い女性で、驚くほど距離感が近い!

いきなり1年間付き合っていた彼氏にフラれる冒頭シーンから始まり、あとは彼女の予期せぬ行動をカメラが興味深げに追っかけていきます。

当然、本人はずっと不機嫌ですが(笑)、シリアスさが希薄で、軽いノリでゆるゆると引っ張っていくのがこの映画の持ち味です。

正直、どうってことのない事どもばかりで、ゆめゆめドラマチックな展開にはなりません。

なのに、クスクス笑いながら最後まで見入ってしまいました。

そんな不思議な映画でした。

映画製作を絡めているのが、何となくほほ笑ましい。

中之島公園のバラ園、天満、川崎橋、毛馬の閘門、十三界隈、今はなきシネマパブ「ワイルドバンチ」……と大阪の各所でロケ撮影が行われました。

そして、兵庫県尼崎の塚口サンサン劇場も!

監督は、大阪のビジュアルアーツ専門学校出身の磯部鉄平。

主人公を捉える監督の眼差しはどこかシニカルで、それでいて優しい。

コロナ禍での製作で、その現状を強調したかったのでしょうが、やはりマスクが気になってしょうがなかった(笑)

肝心の表情が分かりづらいですからね。

6月3日~大阪・シアターセブン、9日~京都シネマ、17日~神戸・元町映画館で公開。

-大阪, 映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『映画美術監督 井川徳道の世界 京都の映画美術』(4月1日~20日)

『映画美術監督 井川徳道の世界 京都の映画美術』(4月1日~20日)

ぼくの友達で、京都を拠点に映画に関わる活動をしている西川敦子さんから、ぜひ告知してほしいと熱いメールを届きました。   『映画美術監督 井川徳道の世界~京都の映画美術』。 *お昼の部の上映は …

浪花の映画の物語(その1)

浪花の映画の物語(その1)

大阪・九条にあるミニシアター、シネ・ヌーヴォ で、きのうから18日(金)まで、『浪花の映画の物語(その1)』と題して、大阪の映画6本が上映されます。 今年の夏に大阪映画、一挙50作品上映というすごい企 …

北アイルランド紛争を背景にしたスパイ・サスペンス~『シャドー・ダンサー』

北アイルランド紛争を背景にしたスパイ・サスペンス~『シャドー・ダンサー』

阪神が開幕戦に快勝し、気分がええです(^o^)v   今日はお花見日和。   春ですね~♪♪   今日から、ちょっと渋めの秀作『シャドー・ダンサー』が公開されます。 &n …

不審死のナゾに迫る女医~異色サスペンス映画『午後8時の訪問者』

不審死のナゾに迫る女医~異色サスペンス映画『午後8時の訪問者』

あの時、ああしておけばよかった……。 日々、後悔するのが世の常だが、そこに人の死が絡むとどうなるのか。 本作の主人公は自責の念と罪悪感にかられ、ストイックな行動に移す。 その姿を徹底的に追尾した異色サ …

吹けば飛ぶような将棋の駒……ではない! 日本映画『3月のライオン』

吹けば飛ぶような将棋の駒……ではない! 日本映画『3月のライオン』

  将棋の映画『3月のライオン』の前篇が18日、後編が4月22日から公開されます。 映画ファンのための感動サイト「シネルフレ(Cinereflet)」の『武部好伸のシネマエッセイ』でこってり …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。