武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

『イタリア・シチリア映画紀行』~映画サイト「シネルフレ」でアップされました。

投稿日:

「シチリア+マルタの旅」で映画に焦点を当てた読み物を書きました。

『イタリア・シチリア映画紀行』

映画サイト「シネルフレ」でアップされています。

PARTⅠとPARTⅡの2回。

旅の間、Facebookで続けてきたリポートと重複するところがありますが、ご了承ください。

-, 映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

使命感と家族愛、その狭間で苦悶する女性報道カメラマン……『おやすみなさいを言いたくて』

使命感と家族愛、その狭間で苦悶する女性報道カメラマン……『おやすみなさいを言いたくて』

この映画を観て、いろいろ考えさせられました。   みなさんも考えてください。   ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆                   …

『列車の到着』の映像、100余年の時を隔てて~

『列車の到着』の映像、100余年の時を隔てて~

昨日、5年前に卒業したゼミ1期生(関西大学社会学部マスコミュニケーション学専攻)の同窓会。すっかり社会人に変貌していた教え子たちと飲んで語らい、じつに楽しいひと時を過ごしました。 ちと深酒してしまって …

映画の地を訪ねて(5)京都・相国寺瑞春院 ~『雁の寺』

映画の地を訪ねて(5)京都・相国寺瑞春院 ~『雁の寺』

とっくに済んでしまいましたが、9月8日は帰雁忌。 作家・水上勉さんの没日。 今年は7回忌ですね。 下の原稿に面白いエピソードを載せています。     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆ …

亡き母親の秘密……、仏映画『ミモザの島に消えた母』&独映画『生きうつしのプリマ』

亡き母親の秘密……、仏映画『ミモザの島に消えた母』&独映画『生きうつしのプリマ』

テアトルグループの「チラシ」に、ぼくの映画エッセーが載っています~(^_-)-☆

中島貞夫監督、渾身の本格時代劇~『多十郎殉愛記』(12日から公開)

中島貞夫監督、渾身の本格時代劇~『多十郎殉愛記』(12日から公開)

「伊藤大輔監督の霊に捧ぐ」――。 『多十郎殉愛記』の冒頭に出てくる中島貞夫監督の言葉から、本格時代劇を撮るんだという本気度が伝わってきました。 しかも監督が20年ぶりにメガホンを取った新作とあって、否 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。