武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

恋愛映画では済まされない濃密な人間ドラマ~『チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛』

投稿日:

リーマン・ショックから10年を迎えたが、世界最初のバブルは17世紀のオランダで起きた。

チューリップの球根への投機熱が高じた「チューリップ・バブル」。

この異常な社会現象を背景にして、本作は「禁断の恋」を劇的に描き上げた。

©2017 TULIP FEVER FILMS LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

海外貿易で活況に沸くアムステルダム。

孤児で修道院育ちの娘ソフィア(アリシア・ヴィキャンデル)が熟年の富豪コルネリウス(クリストフ・ヴァルツ)と結婚する。

この俳優が善人に扮するのが見ものだ。

彼女は安定した生活に満足するも愛がない。

メイドのマリアと魚売りの青年との愛に溢れた逢瀬を対比させ、もどかしい胸の内を際立たせる。

当時、絵画収集が大ブーム。

コルネリウスが若い情熱的な画家ヤン(デイン・デハーン)に新妻の肖像画を描かせた瞬間、2人の間に恋の炎が燃えたぎった。

©2017 TULIP FEVER FILMS LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

主人公がフェルメールの名画のモデルとよく似たポーズを取った時、ハッとさせられた。

原作は絵画から着想を得たという。

フェルメールの本名も同じヤン。

何とも意味深である。

後半、マリアと魚売りのカップルの顛末から想定外の展開へと転がり込む。

奇抜な謀(はかりごと)を巡らすソフィアのしたたかさ。

伏線を周到に配した脚本が素晴らしい。

物語を動かすのが前述の「チューリップ・バブル」だ。

富の象徴である球根の酒場での競売シーンは熱気が迸り、圧倒される。

やがてバブルが崩壊し、クライマックスへと突き進む。

ジャスティン・チャドウィック監督は時代考証を完璧にして黄金時代のオランダを見事に再現させた。

球根を栽培する修道院の丁寧な描写には驚かされた。

©2017 TULIP FEVER FILMS LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

テンポも申し分ない。

欲望に突き動かされる人間模様。

そこにサスペンス色を濃厚に盛り込み、

上質な娯楽作に仕上げた。

単なる恋愛映画に終わらせなかったところを評価したい。

1時間45分  

★★★★(見逃せない)

☆6日から梅田ブルク7/T・ジョイ京都/シネ・リーブル神戸ほか全国ロードショー

(日本経済新聞夕刊に2018年10月5日に掲載。許可のない転載は禁じます)

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

末期医療の実情に迫る~『終(つい)の信託』

末期医療の実情に迫る~『終(つい)の信託』

重いけれど、観させる。   そして考えさせられる。   こういう映画もたまには観る方がいいと思います。   今日から封切りです。        ☆     ☆  …

シリーズ最新作『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』、さよなら、ダニエル・クレイグ~(^_-)-☆

シリーズ最新作『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』、さよなら、ダニエル・クレイグ~(^_-)-☆

昨日公開された待望のシリーズ最新作『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』。 これまでとは異なり、試写が全くなかったので、朝からTOHOシネマズなんばへ駆けつけ、IMAXシアターの巨大スクリーンで鑑賞しま …

健さん、逝く……。享年83

健さん、逝く……。享年83

高倉健さんが亡くなりはりました。   『幸せの黄色いハンカチ』、『駅STATION』、『居酒屋兆治』、『ブラックレイン』、『鉄道員(ぽっぽや)』、遺作の『あなたへ』……。   主演 …

心地よい奇妙な出会い~日本映画『キツツキと雨』

心地よい奇妙な出会い~日本映画『キツツキと雨』

役所広司、大好きな俳優のひとりです。 ぼくより2つ年下。 なぜか親近感が湧きます。 この『キツツキと雨』では、彼しかできない演技を見せていますよ!      ☆     ☆     ☆     ☆   …

極限の愛~『さよなら渓谷』

極限の愛~『さよなら渓谷』

今日から封切られる『さよなら渓谷』。   ある意味、壮絶な映画でした。   グイグイ引き込まれていきます。   2人の関係を明かせば、もっとすんなりと原稿を書けたのですが …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。