武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

ニース&コルシカ島紀行(2018年9月2日~14日)

ニース&コルシカ島紀行(13)9月12日~マティスとシャガールの美術館

投稿日:

昨夜、コルシカ島のバスティアから約5時間半、フェリーに乗ってニースに戻ってきました。

やはりこちらは都会ですね。

今日が旅の実質的な最終日。

飛行機のフライトまで時間があるので、山手のアンリ・マティス美術館を訪れました。

ちょうど1週間前、マルク・シャガール美術館にも足を運んでいます。

20世紀を代表する両巨匠。

ともにぼくの大好きな画家です。

2人はニース近郊の村で創作活動に励み、マティス(1869~1954)はニース市内で、シャガール(1887~1985)は近くの村で生を全うしました。

それを顕彰してこの地に美術館が建てられたわけです。

文化をとことん尊重する姿勢はフランスならではですね。

マティス美術館では、特別展『マティス&ピカソ』が開催中でした~(^_-)-☆

めちゃラッキー!!

こんな展示会が日本で開かれたら、大騒ぎになります(笑)

1918年にも同じ企画展が催されていたようです。

アトリエのマティス

奇才、ピカソ

よく似たオブジェとモデルをマティス、ピカソ(1881~1973年)が描けばどう表現されるか、その対比をよくわかりやすく展示されており、非常に興味深く鑑賞できました。

右がマティス、左がピカソ

これはマティス

こちらはピカソ

ほかにもこんな作品が……。

マティス

ピカソ

ピカソ(1)

ピカソ(2)

マティス

ピカソ

マティスの自画像

シャガール美術館の方は、聖書のメッセージを題材にした作品が展示されていました。

夢想なる世界に浸れ、大満足!

2人して、南フランスの光と景色に魅せられたんですね。

確かに惹かれるのがよくわかります。

2つの美術館を見ることができ、旅の目的をすべて果たせました。

エルバ島行き以外は~( ;∀;)(笑)

今回ほど楽チンで、のんびりできた旅はなかったです。

「えらいこっちゃ~!」も1、2回だけで済み、今のところ順調です。

さぁ、これからニース空港へ向かいます。

エミレーツ航空でドバイへ飛び、はて日本の到着地はどこになるのやら?

楽しみです~(笑)

-ニース&コルシカ島紀行(2018年9月2日~14日)

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ニース&コルシカ島紀行(11)9月10日~料理&お酒

ニース&コルシカ島紀行(11)9月10日~料理&お酒

この日は終日、バスティア市内を散策しました。 南側の旧港の向こう側にある旧市街の風情が非常に味わい深かったです。 裏通りに入ると、洗濯物が干されており、イタリアの裏町そのもの。 ジェノバとよく似ている …

ニース&コルシカ島紀行(10)9月9日~古都コルテへ小旅行

ニース&コルシカ島紀行(10)9月9日~古都コルテへ小旅行

コルシカ島北東部のバスティアに来たのは、東方約80キロ沖合いのエルバ島(イタリア)への日帰り旅行をするためでした~🚢 エルバ島は皇帝を退位させられたナポレオンが流され、299日後に脱出 …

ニース&コルシカ島紀行(15)9月13日~オマケで「ジャン・コクトーの愛した港町」へ、そして帰国~(^^)/

ニース&コルシカ島紀行(15)9月13日~オマケで「ジャン・コクトーの愛した港町」へ、そして帰国~(^^)/

帰国便の関係でニースにもう1泊することになり、今日(13日)は夕方のフライトまでたっぷり時間ができました。 ほんまのほんまの最終日。 そこで、ニース駅から鉄道でイタリア方向へ2つ目のヴィルフランシュ・ …

ニース&コルシカ島紀行(9)9月8日~バスティア博物館の特別展示『コルシカ人のアイデンティティーと移民』

ニース&コルシカ島紀行(9)9月8日~バスティア博物館の特別展示『コルシカ人のアイデンティティーと移民』

コルシカ鉄道で到着した西海岸のバスティアは非常に雰囲気のいい街でした。 人口は6万人弱です。 フェリーターミナルの周辺はアジャクシオよりも洗練されており、街全体の活気もこちらの方が勝っているような気が …

ニース&コルシカ島紀行(2)9月4日~プロヴァンス鉄道で山間部のアントルヴォー村へ

ニース&コルシカ島紀行(2)9月4日~プロヴァンス鉄道で山間部のアントルヴォー村へ

日本で超大型の台風21号が猛威をふるっていた4日の火曜日はニースの博物館がすべて休館日とわかり、愕然としました。 この日に博物館巡りをしようと思っていたのに…………。 ヨーロッパでは月曜日=休館日とい …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。