知らぬ間に63歳になりました。
この世に生を授かってから、63年間も生きてきたとは驚きです。
高校時代、「オレの寿命はせいぜい60歳くらいやろ」と思っていましたから、随分、長生きしています~(笑)
しかし、まぁ、これからですわ。
やらねばならないことではなく、やりたいことがぎょうさんありますので、一つ一つじっくり押さえていきます。
別に押さえやんでもええんですがね~(^_-)-☆
で、この1年、どう生きていくか!?
ぼちぼちと、ええ塩梅に、そしてイチビって~をモットーにやっていきますわ。
そして、2年前、還暦の思い出にと放浪してきた南インドで心に決めたことを実行していきたいと思っています。
それは……、毎日、可能な限り、「酔い一日」にしよう~ということ。
つまり……。
新たな出会いに酔い、心地よい語らいに酔い、やりがいのある仕事に酔い、歌とギターに酔い、心染み入る芸術(映画、小説、絵画、演劇…)に酔い、旅で訪れる見知らぬ土地に酔い、軽やかなランニングに酔い、阪神タイガースの勝利に酔い、クリエイティブなことを考えることに酔い、そして正真正銘、楽しく美味しいお酒に酔い……などなど。
酔い尽くしです~(^_-)-☆
これからもよろしくお願いします~!(^^)!
イェーツ~(^.^)/~~~
お誕生日、おめでとうございます!
先日、調布市立図書館の映画試料室に資料を寄贈した際に、
先生が掲載されている『NATTS』4月号も送りました。
映画資料室さんからのお手紙には、
「大阪なんばに日本初の映画上映の地があったという記事、
大変興味深く拝読させていただきました。」と、ありました。
本当は先生の御著書『大阪「映画」事始め』を寄贈できたらよかったのですが…。
でも、情報は着実に広がっています。
それでは、「酔い一日」が続いて「酔い人生」になりますように!
百々之助さま
返信がめちゃめちゃ遅くなって申し訳ございません!!
気が付けば、誕生日から1か月経過していました~(>_<) 誕生日のメッセージと、調布の図書館に『NATTS』をお送りいただき、ありがとうございます。 南海電鉄とミナミまちづくりネットワークが、年内に映画初上映地に関するイベントを企画してくれます。 少しずつ認知されていくよう願っています。 酷暑が続いています。ご自愛ください。