武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

日記 未分類

今日、誕生日です~(^_-)-☆

投稿日:2017年6月27日 更新日:

知らぬ間に63歳になりました。

この世に生を授かってから、63年間も生きてきたとは驚きです。

高校時代、「オレの寿命はせいぜい60歳くらいやろ」と思っていましたから、随分、長生きしています~(笑)

しかし、まぁ、これからですわ。

やらねばならないことではなく、やりたいことがぎょうさんありますので、一つ一つじっくり押さえていきます。

別に押さえやんでもええんですがね~(^_-)-☆

で、この1年、どう生きていくか!?

ぼちぼちと、ええ塩梅に、そしてイチビって~をモットーにやっていきますわ。

そして、2年前、還暦の思い出にと放浪してきた南インドで心に決めたことを実行していきたいと思っています。

それは……、毎日、可能な限り、「酔い一日」にしよう~ということ。

つまり……。

新たな出会いに酔い、心地よい語らいに酔い、やりがいのある仕事に酔い、歌とギターに酔い、心染み入る芸術(映画、小説、絵画、演劇…)に酔い、旅で訪れる見知らぬ土地に酔い、軽やかなランニングに酔い、阪神タイガースの勝利に酔い、クリエイティブなことを考えることに酔い、そして正真正銘、楽しく美味しいお酒に酔い……などなど。

酔い尽くしです~(^_-)-☆

だれか酔い止めの薬、くださいな~(^o^;)

これからもよろしくお願いします~!(^^)!

イェーツ~(^.^)/~~~

-日記, 未分類

執筆者:


  1. 百々之助 より:

    お誕生日、おめでとうございます!

    先日、調布市立図書館の映画試料室に資料を寄贈した際に、
    先生が掲載されている『NATTS』4月号も送りました。

    映画資料室さんからのお手紙には、
    「大阪なんばに日本初の映画上映の地があったという記事、
    大変興味深く拝読させていただきました。」と、ありました。

    本当は先生の御著書『大阪「映画」事始め』を寄贈できたらよかったのですが…。
    でも、情報は着実に広がっています。

    それでは、「酔い一日」が続いて「酔い人生」になりますように!

    • admin より:

      百々之助さま
      返信がめちゃめちゃ遅くなって申し訳ございません!! 
      気が付けば、誕生日から1か月経過していました~(>_<) 誕生日のメッセージと、調布の図書館に『NATTS』をお送りいただき、ありがとうございます。 南海電鉄とミナミまちづくりネットワークが、年内に映画初上映地に関するイベントを企画してくれます。 少しずつ認知されていくよう願っています。 酷暑が続いています。ご自愛ください。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スコットランド一人旅(6)

スコットランド一人旅(6)

6月になりました。 前日の朝、ゲイリー&シャーリー夫婦の自宅で、2人が飼っているニワトリの卵を使った朝食をいただき、ランチ(サーモンのサンドイッチ)まで作ってもらいました。 ありがたいことです。 ゲイ …

2012年、うれしい再会で締めくくり~♪♪

2012年、うれしい再会で締めくくり~♪♪

大晦日。   泣いても笑うても、今日で2012年がおしまい。   いろんなことがありましたが、概していい年でした。   よぉ書いたし、よぉ走ったし、よぉギターを弾いたし、 …

メリハリの効いた落語会でした~(^o^)v

メリハリの効いた落語会でした~(^o^)v

昨日は落語を楽しみました。   『天六 文華がっぷり寄席』   桂文華さんと桂福矢さんの2人会です。   プロデュースしたのが、ちょかBandの相方、疋田さんです。 &n …

橘画廊オープン~現代アートの発信地!!

橘画廊オープン~現代アートの発信地!!

ぼくの左に座ってはるご老人をご存知ですか。 現代アートの巨匠、嶋本昭三さんです。 正直、ぼくはお名前を存じませんでした。 不勉強です!! この人、海外ではかなり著名な芸術家で、欧米の名だたる美術館でよ …

生まれ育った龍造寺町へ

生まれ育った龍造寺町へ

何を思ったか、夕方、阪神の勝利を確信し、ランニングで生まれ育った龍造寺町(大阪市中央区)へ足を向けました。   これまで何度も来ています。     年齢を重ねるごとに、こ …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。