武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

ケルト スペインひとり旅(2016年9月)

スペインひとり旅(8)

投稿日:

すんません、またまたバルの話です~(^o^;)

芳醇な赤ワインで世界的に知られるリオハ(Rioja)の中心地ログローニョ(Logrono)の旧市街は、バルが軒を連ねています。

dsc_0084

夕刻、ちょっとモダンな店で最初の一杯。

お~っ、すぐに身体がプラス志向に反応しました。

dsc_0081

一杯飲み干すと、次のバルへ。

そして、また次のバルへ……。

これの繰り返し。

正真正銘のバーフライ、ハシゴです(笑)

タパスやピンチョスを適当に摘まみながら、ずっと赤ワインで通しました。

dsc_0080

 

店によって値段が異なりますが、平均して一杯、1.2ユーロ(約140円)。

量は少な目ですが……。

だから、お金の心配はご無用。

時折、休憩がてら公園のベンチに座って夜風に当たり、「安らぎ水」(ペットボトルのミネラルウォーター)で身体を癒し、またおもむろに新たなバルへ。

ヤバいと思われるかもしれませんが、本人はいたって正常です~(笑)

dsc_0082

午後9時を過ぎると、バル街にどんどん人が増え、賑わいがピークになりました。

それが酒飲みの大人だけでなく、子供連れやご老人の方も目につくのが面白い。

dsc_0085

 

dsc_0086

これ、スペインだけでなく、イタリア、ギリシャなど南欧では夏の夜、お決まりの情景ですね~。

猛暑の日中はひたすら屋内で身体を休め、夜になると、涼を求めて外に出る。

ついでワイン、ビール、ソフトドリンクで喉を潤す。

非常に健全な日常だと思います~(^-^)v

それにしても、何軒バルをハシゴしたのか……??

覚えてません~(^o^;)

1人でこんなに酒場を回ったのは、おそらく生まれて初めてかも。

不思議なことに千鳥足になることもなく、ずっとほろ酔い気分で、ええ塩梅でした~(^-^)v

 

-ケルト, スペインひとり旅(2016年9月),

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

朝日カルチャー川西教室、『スコットランド物語~歴史、風土、文化を知る~』 2月7日(土)

朝日カルチャー川西教室、『スコットランド物語~歴史、風土、文化を知る~』 2月7日(土)

またまた告知です~(^_-)-☆   NHK朝ドラ『マッサン』効果なのでしょうか、今度は朝日カルチャーセンター川西教室からお招きがありました。   『スコットランド物語~歴史、風土 …

日経新聞の全国版に載りました!

日経新聞の全国版に載りました!

アイルランドの僻地の島を舞台にした映画『イニシェリン島の精霊』が昨日(27日)、全国で公開されました。 ちょうど同じ日、日経新聞夕刊の「シネマ万華鏡」にぼくの拙稿が掲載されています。 2006年から1 …

「ケルト」講座のインタビュー動画

「ケルト」講座のインタビュー動画

「ケルト」に関して、ぼくの無料動画インタビューがアップされていますよ。 真夏に東京へ出向き、企画会社「51コラボレーション」で収録したものです。 今、改めて見ると、気恥ずかしいな~😅 …

素敵な土曜日になりました! 朝日カルチャーのケルト講座&山崎先生を囲む会

素敵な土曜日になりました! 朝日カルチャーのケルト講座&山崎先生を囲む会

昨日、朝日カルチャーセンター中之島教室での特別講座『「ケルト」を旅する 中・東欧からギリシア、トルコへの歴史紀行』は、おかげさまで大盛況のうちに終了しました~👍 受講者は62人。 当日 …

八尾の心合寺山古墳を訪れて……

八尾の心合寺山古墳を訪れて……

昨日、衝動的に大阪・八尾の田園地帯へ足を運びました~💨 生駒山脈のすそ野にある心合寺山(しおんじやま)古墳を見たくなったから。 アクセスはこんな感じです。 自宅⇒(地下鉄)⇒難波⇒(近 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。