武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

事件の裏側をあぶり出す~アメリカ映画『パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間』

投稿日:

© 2013 Exclusive Media Entertainment, LLC

 

知らない事実がいっぱいあり、元新聞記者として、非常に興味深く観れました。

 

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 

51年前の19631122日、日米間初のテレビ衛星中継でいきなり飛び込んできたビッグニュース、それがケネディ米大統領の暗殺だった。

 

これまでこの事件を扱った書物やドラマ、映画が数多く世に出たが、こんな斬り口で迫ったのは初めて。

 

真相を暴くのではなく、表舞台に現れなかった人物に焦点を当てた。

 

それも綿密な取材を基に事実を積み重ね、事件の周辺部分を子細に再現してみせた。

 

ドキュメンタリー映画さながらの緊迫した映像は圧巻だ。

 

本作で監督デビューしたピーター・ランデズマンは元ジャーナリスト。

 

プロデューサーを務めた俳優トム・ハンクスから原作本を手渡され、肉付けするために固く口を閉ざしていた関係者から証言を集めたという。

 

テキサス州ダラスで、オープンカーに乗ったケネディに3発の銃弾が浴びせられた。

 

その瞬間から一気に怒涛のごとく時間が動き出し、容赦なく人を巻き込んでいく。

 

衝撃の様子を8ミリカメラで撮影した服飾製造業者、大統領を警護していたシークレットサービスの主任、搬送先のパークランド病院の医療スタッフ……。

 

同病院での騒然たる状況には瞠目した。

 

大統領夫人をはじめ各人の言動、救命処置、張り詰めた空気をつぶさに拾い上げ、手持ちカメラで極めてリアルに描いた。

 

ディテールにこだわる姿勢は大いに評価したい。

 

実行犯とされるオズワルド以上に注目したのが彼の母親と兄だ。

 

突然、身に降りかかった人生の激変にどう対処したのか。

 

オズワルドと接点のあったFBI捜査官といい、事件の裏側に潜む濃厚な「人間ドラマ」に惹きつけられる。

 

ゆめゆめ娯楽作ではない。

 

ジャーナリスティックな視点で見据えた映画ゆえ、誇張がなく、淡々と展開する。

 

だからこそ余韻が深い。

 

1時間33分

 

★★★★(見逃せない)

 

☆7月5日(土)より、テアトル梅田/シネマート心斎橋/シネ・リーブル神戸にて

 

(日本経済新聞2014年7月4日夕刊『シネマ万華鏡』。ブログへの掲載を許諾済み。無断転載禁止)

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

慰安婦問題にメスを~! ドキュメンタリー映画『主戦場』

慰安婦問題にメスを~! ドキュメンタリー映画『主戦場』

「慰安婦問題」―――。 今や口に出すのがタブー視されているような風潮ですが、決して風化させてはいけない問題だと思います。 全く異なる2つの見解。 はて、どちらが正しいのか? そういう場合、両者の意見に …

キネプレにインタビュー記事が掲載されました~(^_-)-☆

キネプレにインタビュー記事が掲載されました~(^_-)-☆

関西の映画・映像情報を満載したウェブマガジン「キネプレ」に、ぼくのインタビュー記事が掲載されています。 新刊『ウイスキー アンド シネマ 2 心も酔わせる名優たち』(淡交社)の発刊に絡んだもので 先日 …

「家宝」のネガを発見!! 黒澤明監督との単独インタビューで撮影したときのモノです

「家宝」のネガを発見!! 黒澤明監督との単独インタビューで撮影したときのモノです

やっと見つかった~~!! 古巣新聞社の文化部記者だった1994年12月15日、東京・世田谷の黒澤明監督のご自宅で、単独インタビューした時に撮影したネガが行方不明になっていたんです。 写真そのものは、ぼ …

「危うい」カップルの痛みを見据える~『オーバー・フェンス』

「危うい」カップルの痛みを見据える~『オーバー・フェンス』

『海炭市叙景』(2010年)、『そこのみにて光輝く』(14年)に続く亡き作家、佐藤泰志(1945~90)の小説を映画化した三部作の最終章。   ぎこちなく生きるカップルの痛みを慈愛の眼差しで …

何とも歪な純愛映画……『彼女がその名を知らない鳥たち』(日本映画)

何とも歪な純愛映画……『彼女がその名を知らない鳥たち』(日本映画)

登場人物が全てクセ者で、嫌悪感すら抱かせる。 そんな泥々とした物語の中で、ピュアな〈無償の愛〉を謳い上げた。 強烈なインパクトを与え、不思議な余韻を残す異色恋愛映画だ。 ⓒ2017映画「彼女がその名を …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。