武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

お酒を飲みながら読むのにオススメする本(12)止

投稿日:2011年2月8日 更新日:

昨晩、3年前に関西大学を卒業した元JP1期生のN君と梅田の寿司屋さんで一献傾けました。
N君は学生時代、馬術部に入り、馬に計り知れない愛情を注いだ青年です。
今、百貨店業界で働いているんですが、将来のことで心が揺れ動いていました。
目標に向けて何ができるのかを焦らずに探ってください。
そして「今がチャンス!」と思ったときは考えすぎず、即、行動に移せばいいと思います。
きっと活路が開けますよ。
お互い、トラ党。
こんどは甲子園で会えたらいいね(^o^)v
さて、オススメ本です。
きょうで最後です。
【お酒が愛おしくなる本】
『わが酒の讃歌(うた)』 コリン・ウィルソン 
*徳間書店(第2刷) 1975年
本(14)
博覧強記な才能を生かし、膨大な小説、評論を著した英国人の思想家である著者がワイン、ビール、スピリッツの起源、歴史、魅力を生産地ごとに深く掘り下げている。
文学や音楽へと話が広がり、酒文化を網羅するような勢い。
とりわけワインに対する思い入れが強い。
初版が1974年。
日本では翌年、愛酒家の詩人、田村隆一による完訳で刊行されたが、今や絶版。
データとしては古いけれど、酒の本質に迫ろうとする姿勢に気圧され、ついグラスに手を伸ばしてしまう。
「人間は根本的に、ホモ・ピネンス――ワインを造る動物であると」
この締めが最高!

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お酒を飲みながら読むのにオススメする本(3)

お酒を飲みながら読むのにオススメする本(3)

【身も心も休まる本】 『水木サンの幸福論 妖怪漫画家の回想』 水木しげる *日本経済新聞社 2004年   今や注目の漫画家が、世界中の幸福な人、不幸な人を観察してきた体験から、ユニークな「幸福の七カ …

『武部好伸さんを囲む会』~19日(水)PM7:00~ 谷町六丁目の隆祥館書店で~!!

『武部好伸さんを囲む会』~19日(水)PM7:00~ 谷町六丁目の隆祥館書店で~!!

町の本屋さん……。   かつてはあちこちで目にしましたが、昨今、大型書店に押され、その数がめっきり減ってきました。   でも、踏ん張っている店も少なからずあります。   隆祥館書店(大阪市中央区安堂寺 …

新著『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』が紹介されました!

新著『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』が紹介されました!

新刊『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』(彩流社)の紹介記事が、先日、古巣新聞社(読売新聞大阪本社)の本日夕刊に載りました。 元同僚の文化部N記者、ありがとさんです~ 読売新聞大阪本社 10月22日付夕 …

『日本に初めて映画を持ち込んだ男~大阪の実業家、荒木和一』の拙稿が『大阪の歴史』に載りました!

『日本に初めて映画を持ち込んだ男~大阪の実業家、荒木和一』の拙稿が『大阪の歴史』に載りました!

『日本に初めて映画を持ち込んだ男~大阪の実業家、荒木和一~』 こんな題名の拙稿が大阪市史編纂所の紀要『大阪の歴史』86号に掲載されました。 昨年秋に上梓した『大阪「映画」事始め』(彩流社)に盛り込めな …

新著『大阪「映画」事始め』の核心部分、日経新聞(全国版)に掲載されました~(^_-)-☆

新著『大阪「映画」事始め』の核心部分、日経新聞(全国版)に掲載されました~(^_-)-☆

映画発祥の地、大阪? こんな見出しの記事が今朝の日本経済新聞朝刊社会面(第二)に掲載されています。 新著『大阪「映画」事始め』(彩流社、6日店頭販売)のトピックス部分に焦点を絞った記事です。 全国掲載 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。