武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

アイルランドのパブをのぞくと……

投稿日:2010年2月7日 更新日:

RIMG0032
アイルランドを訪れると、まず眼につくのがパブの看板です。
どんな辺鄙な田舎でもパブと教会だけはかならずあります。
なにしろ人口が380万人程度なのに、1万軒以上ものパブがあるというのだから驚き~!
パブでの飲み物は、なにを置いても黒ビールのスタウト。銘柄はギネス、マーフィーズ、ビーミッシュの3種類があります。
スタウトをチェイサー代わりにして、ウイスキーの原点といわれるアイリッシュ・ウイスキーを味わえば、もう立派なアイリッシュ。
ジェムソン、パワーズ、パディー、タラモア・デュー……。どれもまろやかな口当たりで、ついつい杯を重ねてしまう。
ウォッカもどきの蒸留酒ポティーン(密造酒)もアイルランドならではのお酒です。
本来はこっそり隠れて飲むべき代物ですが、いまでは立派な商品になっています。
パブにはテレビを置いているところが多いです。
馬に乗らないポロといわれるハーリング、ラグビーとサッカーを兼ね合わせたゲーリック・フットボールの中継がよく放映されています。
どちらもアイルランド固有のスポーツで、サッカー、ラグビーといったイギリス生まれのスポーツは敬遠されがち。
ギネスを引っかけ、そのゲームをながめていると、店の片隅でトラッド音楽の歌と演奏がはじまり、いつしかライヴ会場へと化す。
そのにぎやかなこと。気がつくと、みな友達の輪。
アイルランドの夜はお酒と音楽と会話で更けてゆきます……。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スコットランド一人旅(2)

スコットランド一人旅(2)

カタールのドーハから約6時間かけ、やっとスコットランドのエディンバラ空港に到着しました。 ジョニー・ウォーカーのでっかい広告がぼくを快く迎えてくれました〜! 現地時間は27日の13時すぎ。 つまり、関 …

バルト3国レポート~(2)

バルト3国レポート~(2)

バルト3国は思いのほか治安がよかったです。もちろんうさん臭いところもありましたが、でも昼間ならべつにどうってことなかったですよ。警察官もあまり眼につかなかった。 リトアニアの首都ヴィリニィスを散策して …

これがピクト人~!!!

これがピクト人~!!!

この夏、スコットランドへ取材旅行に出向きますが、ぼくが一番知りたいのは古代の謎の先住民ピクト人のことです。 このイラスト、おどろおどろしいでしょ。 裸体に絵を描いたり刺青を入れたりしていたので、ローマ …

世界1周をめざしている教え子と楽しいお酒~!

世界1周をめざしている教え子と楽しいお酒~!

今年6月、結婚したばかりの奥さんと一緒に世界1周の旅に発った教え子の和田康佑くんが昨夜、うちに遊びに来ました。 関西大学社会学部マスコミ専攻を2006年に卒業し、大阪市信用金庫で5年間働いて退職した青 …

映画の地を訪ねて(6)英セント・アンドリューズ~『炎のランナー』

映画の地を訪ねて(6)英セント・アンドリューズ~『炎のランナー』

秋はスポーツの季節ですね。 今日も爽やかな好天。 午後から20キロほど走ってこようと思っています。 ランニングと言えば、『炎のランナー』という素敵なイギリス映画がありましたね。 そのロケ地になった英・ …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。