武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

“巨匠”イーストウッドの新作『インビクタス 負けざる者たち』

投稿日:2010年2月8日 更新日:

インビクタス
©2009 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
今や巨匠の域に達したクリント・イーストウッド監督の新作は、1995年のラグビー・ワールドカップで偉業を成し遂げた南アフリカのラグビーチームの物語である。
単にスポーツドラマに終わらせず、社会性を持たせ、マンデラ大統領の不屈の精神を謳い上げた。
サッカーは黒人、ラグビーは白人。アパルトヘイト(人種隔離政策)下では、ことスポーツに関しても厳然と色分けされていた。
白人で構成するラグビーのナショナルチームは黒人には憎むべき体制の象徴。94年に白人政権が倒れてからも、一向に意識は変わらない。
そのチームに目をつけたのが、大統領に就任したばかりのマンデラ(モーガン・フリーマン)。
ワールドカップの開催国として主将のピナール(マット・デイモン)に優勝を託し、心を通わせていく。
万人に分け隔てなく接する大統領の言動は、人種・民族の垣根を取り払い、世界に誇れる民主国家を築くのだという揺るぎない意志の表れだ。
アパルトヘイトの撤廃を求め、反逆罪で27年間も投獄されていたのに、マンデラは微塵の復讐心もない。
何と寛容な! 決断力も並外れている。
この傑出した人間性を映画は執拗にぶつけてくる。国の指導者はかくあるべきと訴えるように。
弱小チームが強靭になっていく過程の描き方がやや浅く、ピナールが1人浮いているようにも思えた。
しかし世界最強のオールブラックス(ニュージーランド)との決勝戦は、実況中継のごとく臨場感にあふれ、一気にクライマックスへと引きずり込む。
国が変わった瞬間を感動的に見せた。
含みを持たせたこれまでのイーストウッド作品とは異なり、主題をストレートに表現した作風。
マンデラになり切ったフリーマンのまったりとした演技に拍手を送りたい。
2間14分。★★★★(見逃せない)
(日本経済新聞2010年2月5日夕刊『シネマ万華鏡』。ブログへの掲載を許諾済み。無断転載禁止)

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

『大系 黒澤明 第3巻』(講談社)に拙稿が載っています~

『大系 黒澤明 第3巻』(講談社)に拙稿が載っています~

きのう、バンクーバー五輪の女子フィギュアで、浅田真央ちゃんがちょっぴり悔し涙の銀メダルを獲得したのをテレビでしかと眼にしたとき、定形外の郵便物が届きました。 封を開けると、ひじょうに分厚い書物。 『大 …

欧州の今を伝える大阪ヨーロッパ映画祭~

欧州の今を伝える大阪ヨーロッパ映画祭~

久しぶりのブログです。公私にわたって多忙を極めていました。ブログを書きたかったのに、そのゆとりがない状況……、なかなか辛いものです(笑)。 その間、ややこしい事件やおぞましい事件が相次ぎました。事実は …

40周年を迎えたMBSラジオ番組『ありがとう浜村淳です』に出演しました~(^O^)/

40周年を迎えたMBSラジオ番組『ありがとう浜村淳です』に出演しました~(^O^)/

今日(厳密に言えば、昨日)の朝、MBSラジオの長寿番組『ありがとう浜村淳です』にゲスト出演し、浜村さんと楽しく映画談議をしてきました。 拙著『ウイスキーアンドシネマ』(淡交社)の紹介で、スタジオにお招 …

舞台『フェイドアウト』のアンコール公演、無事に終了しました!

舞台『フェイドアウト』のアンコール公演、無事に終了しました!

舞台『フェイドアウト』アンコール公演、昨日、千秋楽を終えました。 5回のステージが、2月公演と同じくすべて完売でした❗ 酷暑の中、ご来場された皆さん、ホンマにありがとうございました&#x …

映画も翻訳本も魅せる『複製された男』

映画も翻訳本も魅せる『複製された男』

ポルトガル唯一のノーベル賞作家ジョゼ・サラマーゴのミステリー『複製された男』が映画化され、18日から全国で公開されます。   自分と同じ人物と出会った男の数奇な物語(???)。   …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。