武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

日記

あれっ!? 様変わりした初詣~

投稿日:2010年1月2日 更新日:

生国魂神社
快晴で、冷たい空気に包まれた2日、初詣に出かけました。
大阪市天王寺区にある生國魂(いくたま)神社です。幼少時代、ぼくは氏子として夏祭りに参加していました。
いつのころか初詣にこの懐かしい神社へ参拝するようになって。住吉大社とか、平安神宮とか、有名なお宮さんは人が多くて疲れますからね。
生國魂さんはそれほど混み合っていません。穴場です。
と言いながら、鳥居をくぐると、境内にズラリと人が整列していて……。
参拝客です。お賽銭を入れ、祈願するのに、みなさん整然と並んではるんですよ。
そう言えば、昨年もそうでした。2、3年前からそうだったかな。
何かおかしい~??
境内は参拝客で雑然としていて、そのなかを「すんません、ごめんなさい」と頭を下げながら、人をかき分けて社殿の前へと進み、やっとこさで賽銭箱にコインを投げ入れてお参りする。
そんな無秩序な参拝が初詣のやり方でした。これといってルールなんてなく、みなが勝手に参拝していました。そして正月を実感していたものです。
物心がついたころから、ずっとそうやってきたのに、昨今、変にスマートになっているんです。
大阪の他の神社でもそうなっていると聞きました。全国的なものなのでしょうか。
おいおい、ちゃうんちゃう~???
どうも違和感があります。
いったい、どこでこういう参拝形式が生まれたのでしょうかね。
イラチ(せっかち)な人間が多い大阪では絶対ないと断言できます。
なんで初詣に来て、並ばなあかんねん。
事故やスリ防止のための方策なのか。それならやむを得ないけど……。
でも、やはり釈然としませんわ。

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お幸せに! 元教え子の結婚式でした~(^_-)-☆

お幸せに! 元教え子の結婚式でした~(^_-)-☆

昨日は、2013年に関西大学を卒業した元教え子、森紗弥さん(JP6期生)のウェディングでした。 旦那さんも学生時代、彼女と同じ演劇部「学窓座」の部員で、さすが声のよく通る好青年です。 ぼくは僭越ながら …

日本で初めて映画を上映した荒木和一さん撮影の(?)16ミリ映像を鑑賞~(^_-)-☆

日本で初めて映画を上映した荒木和一さん撮影の(?)16ミリ映像を鑑賞~(^_-)-☆

昨日、大阪・天六(天神橋筋六丁目)のシネマパブ「ワイルドバンチ」でスペシャル上映会が開催されました。 125年前、発明王エジソンに直談判し、エジソン社の映写機ヴァイタスコープを日本に輸入した荒木和一さ …

2009年の2日目です。

2009年の2日目です。

2009年の2日目です。 今朝、初歩きをしました。昨年の5月ごろから始めましたが、7か月過ぎた今でも続いているということは、ウォーキングが性に合っている証しかもしれませんね。ヨーロッパへ取材旅行に出向 …

「大阪都構想」の是非を問う住民投票を前に、『郷土、大阪市』についての想い

「大阪都構想」の是非を問う住民投票を前に、『郷土、大阪市』についての想い

『郷土、大阪市』   ロンドン(約840万人)……8倍   ニューヨーク(約820万人)とロサンゼルス(約390万人)……6倍   ベルリン(約350万人)……4.5倍 …

最近の愛聴アルバム~♪♪

最近の愛聴アルバム~♪♪

毎日、必ず聴いているCD、それが憂歌団の『Blues』です。   大阪出身の4人組。   14年前に自然解散してしまったけれど、彼らのサウンドがぼくの音楽の原点になっています。   …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。