武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

その他 日記 映画 音楽

今年を振り返って……(^_-)-☆

投稿日:

昨年に続き、コロナ禍に振り回された2021年もいよいよ終幕が近づいてきました。

この1年を振り返ると、最大のトピックスはやっぱり初小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』(幻戯書房)を執念で上梓できたことでした。

思いのほか多くの方から、手紙・ハガキ・メール・SNS、そして口頭で忌憚のない感想や書評をいただき、それらのすべてがぼくの「宝物」になっています。

ホンマにありがとうございました!

来年はこの小説をもっと多くの人の手に取ってもらえるよう、あれこれと動きたいと思っており、同時にストックしている作品たちに陽の目を当てたいと願っています。

そして懸案のエッセー『カクテル アンド シネマ』……、この読み物も世に出すべく努める所存です。

他にも社会活動が制限されていた中で、ケルト関係で静岡県焼津市で講演したり、オンライン講座を収録したりとそれなりにアクティブな活動ができ、うれしく思っています。

映画は、コロナのせいで試写室で観る回数が減り、オンラインやDVDでの試写がどんどん増えてきました。

実は昨日から2日がかりで、ディズニープラスで『ザ・ビートルズ GET BACK』を観続けていたんです。

1970年公開の映画『レット・イット・ビー』で使われなかった映像を編集した3部構成の、上映時間が7時間50分の大作。

ぼくはずっとギターを抱え、ビートルズと〈共演〉しながら見入っていました。

めちゃめちゃ楽しくて、これで締めることができてよかった!

この作品を映画とするなら、今年観た映画はジャスト300作(うちスクリーンで観たのが142作)でした!

内訳は日本映画が142作、外国映画が158作。

さぁ、来年はどんな映画と出会えるのか楽しみです。

今年もいろんな人たちとめぐり逢え、多大なサポートを得ることができました。

ありがとうございました。

来年もよろしゅうお願いします。

最後に、コロナ禍とはいえ、バーやその他の集いで楽しいお酒を飲める日が多かったです。

それもこれも健康だからですね。

ありがたいです!

それでは、良いお年をお迎えください~(^_-)-☆

-その他, 日記, 映画, , 音楽

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジェットスタージャパン機内誌に大学の教え子の原稿がドカーンと載っています~(^_-)-☆

ジェットスタージャパン機内誌に大学の教え子の原稿がドカーンと載っています~(^_-)-☆

「ジェットスタージャパン機内誌の6~7月号に、関西大学の教え子たち(JP9期生=4年生)が取材、執筆した「オールスター大阪ウォーク」の熱い原稿が掲載されています~(^_-)-☆ 大阪に来た外国人観光客 …

「いくたまさん(生國魂神社)」夏祭り、燃えました!!

「いくたまさん(生國魂神社)」夏祭り、燃えました!!

7月12日は、「いくたまさん」(生國魂神社)の夏祭り本宮――。 疫病封じの祭りなのに、コロナに屈し(笑)、3年間、中止の憂き目に遭っていたのだから、残念無念でした。 昨年は、南大江地区を回っていく「ミ …

一気に読破~『さいごの色街 飛田』

一気に読破~『さいごの色街 飛田』

Facebookと同じ文章を載せます、あしからず。 『さいごの色街 飛田』(筑摩書房刊)。 すごいルポだった! 触れてはいけない。 でも実態を知りたい。 著者のフリーライター井上理津子さんの12年にも …

死を前にしてどう生きるか~『BIUTIFUL ビューティフル』

死を前にしてどう生きるか~『BIUTIFUL ビューティフル』

スペイン人俳優ハビエル・バルデムって、実に味のある演技を披露してくれますね。 名優だと思います。 この人が一球入魂で打ち込んだのがこの映画です。      ☆     ☆     ☆     ☆    …

パソコンが生き返った! 阪神も勝った!

パソコンが生き返った! 阪神も勝った!

パソコンを開くのは4日ぶり。   修理に出していたからです。   先週の土曜日、PDF(画像処理フォーマット)を作動したら、突然、電源がダウンしたのです。   一過性のも …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。