武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

お酒 ケルト 映画 講演・トークショー

日本ケルト協会のセミナーでの講演『愛すべきアイリッシュ・ウイスキー~ケルト&シネマを添えて』

投稿日:

昨日は福岡出張でした。

当地に本部のある日本ケルト協会から、30周年記念ケルトセミナーに講師で招かれました。

演題は『愛すべきアイリッシュ・ウイスキー〜ケルト&シネマを添えて〜』。

一般の方も参加できるオープンな無料講演会なので、マニアックな内容ではなく、大所高所からわかりやすくアイリッシュ・ウイスキーを見据える文化講演です。

JR博多駅から会場のアクロスへ地下鉄で向かおうとしたら……、

「先生、先生、武部先生 」

プラットホームで大声で呼びかけられました。

振り向くと、2008年関大卒業の教え子、永野君(JP1期生)でした〜

地元福岡で暮らしてるんやなぁ。

急いでいたので、ほとんど会話ができなかったけど、元気そうでよかった〜

それにしても、びっくりポンでした〜

14時から満席の中、笑いを取りながら、1時間40分のマシンガントーク。

ウイスキーのことをあまり知らない人が多かったのですが、皆さん、楽しく聴いておられたようで、安堵しました。

終了後、近くの博多廊で名物「水炊き」でつつきながら、スタッフと参加者の方々と懇親会。

心底、美味かった〜!

話が盛り上がり、二次会へ繰り出してさらにヒートアップ。

もう最高のおもてなしでした。

九州の人の温かさに心が打たれ、素晴らしい福岡出張でした。

ありがとうございました!

翌朝(今日)、気分よく、お土産に辛子明太子と地酒を買って大阪へ帰ってきました。

-お酒, ケルト, 映画, 講演・トークショー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

復活をめざす男の物語~『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』

復活をめざす男の物語~『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』

今年のアカデミー賞で4部門に輝いた作品です。   異色の内省的なドラマ。   見応えありますよ。   ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆    …

天使のようなジェルソミーナ、『道』~

天使のようなジェルソミーナ、『道』~

「自己チュウ」という言葉が広まったのは、はて、何年前だったか。 ひとりで3人分の座席を占有したり、平然と化粧をしたり。品位がないというか、最低限の社会ルールが守られていない昨今の車内風景を見るにつけ、 …

新著『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』が紹介されました!

新著『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』が紹介されました!

新刊『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』(彩流社)の紹介記事が、先日、古巣新聞社(読売新聞大阪本社)の本日夕刊に載りました。 元同僚の文化部N記者、ありがとさんです~ 読売新聞大阪本社 10月22日付夕 …

映画の地を訪ねて~兵庫・芦屋~「細雪」

映画の地を訪ねて~兵庫・芦屋~「細雪」

今日は雨。 これで桜が散ってしまうのでしょうね。 儚げ……。 散りゆく桜花を目にすると、いつも切なく思ってしまいます。 桜と言えば、『細雪』。 3年前、芦屋川を散策し、こんなエッセーを記しました。   …

3月31日の講演『映画で見るスコットランド』、満席になりました!

3月31日の講演『映画で見るスコットランド』、満席になりました!

先日、告知しました3月31日の講演会『映画で見るスコットランド』(主催・日本スコットランド交流協会=JSA)、本日、お陰さまで定員に達しました。 申し込まれた方、ありがとうございました&#x1f60a …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。