武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

映画

心を癒すニャンコたち~『レンタネコ』

投稿日:2012年5月12日 更新日:

『レンタネコ』という日本映画が今日から公開されています。
レンタネコmain_mail
(C)2012 レンタネコ製作委員会
「かもめ食堂」(2006年)、「めがね」、(07年)「トイレット」(10年)。
俗に言う“ゆる映画”を撮り続ける荻上直子監督の新作は、やはり癒しを主眼に置いた人間ドラマだった。
ネコを介して孤独な人を救済するという発想が面白い。
庭のある日本家屋で独り暮らしをするサヨコ(市川実日子)は多くのネコを飼っている。
いや、同居と言った方がいい。
とてもペットとは思えないから。
10匹以上はいる。
よほどのネコ好きなのはわかるが、その中から数匹をリヤカーに乗せ、「レンターネコ!」とアナウンスしながら、川べりを歩く。
この場面、唐突で笑わされた。
一定期間、ネコを貸すレンタル業。こんな仕事で食べていけるのか。
ぼくの疑問はその後、意外な本業を見せられ、解明できた。
ネコ貸し業は金儲けというより、慈善事業に近い。
上品な老婦人(草村礼子)、単身赴任中の中年男(光石研)、レンタカー営業所の女性スタッフ(山田真歩)、胡散臭い中学時代の同級生(田中圭)。
台詞の少ない穏やかな映像の中で、ネコを借りる人たちとのふれ合いが綴られる。
スローテンポは最後まで崩れない。
みな孤独感を抱き、何かしら温かさを求めている。
その理由を映画はやんわりと浮き彫りにしていく。
人生を達観したサヨコの生き方と全身から放たれる大らかな空気。
そして独特な世界観。
知らぬ間にその居心地の良さに浸っていくが、同時に現実離れした違和感を覚える。
まぁ、寓話なのだから、仕方がない。
ネコ嫌いな人は別として、後味は格別だ。
心が乾いた時にはうってつけ。
まさに清涼剤映画!?
ただ気がかりなのは、荻上監督のテイストが変わらないこと。
今回は動物という変化球を使ったが、マンネリ感は否めない。
次回作で華麗なる変身を期待したい。
1時間50分
★★★
☆5月12日(土)より、シネ・リーブル梅田/なんばパークスシネマ/MOVIX京都/シネ・リーブル神戸
(日本経済新聞2012年5月11日夕刊『シネマ万華鏡』。ブログへの掲載を許諾済み。無断転載禁止)

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

食卓を一緒に囲むということ~中国映画『再会の食卓』

食卓を一緒に囲むということ~中国映画『再会の食卓』

きょう、叔母の告別式がありました。 享年86。 ほんとうに久しぶりに親戚と顔を合わせました。 いとこたちと会った瞬間、40数年前の幼少時代にタイムスリップし、今やおっちゃん、おばちゃんになっているのに …

“巨匠”イーストウッドの新作『インビクタス 負けざる者たち』

“巨匠”イーストウッドの新作『インビクタス 負けざる者たち』

©2009 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC. 今や巨匠の域に達したクリント・イーストウッド監督の新作は、1995年のラグビー・ワールドカップで偉業を成し遂げた南ア …

今の時代だからこそ、観ておきたいドイツ映画『顔のないヒトラーたち』

今の時代だからこそ、観ておきたいドイツ映画『顔のないヒトラーたち』

またまた映画です~(◎_◎;)   しかし単なる紹介ではありません。 知られざる現代史に光を当てたドイツ映画『顔のないヒトラーたち』はストレートに胸に突き刺さってきます。   現時 …

他人事ではない……社会を直視する『日本の悲劇』

他人事ではない……社会を直視する『日本の悲劇』

この映画、1人でも多くの人に観てもらいたいです。 今日から封切られます。      ☆     ☆     ☆     ☆     ☆ 父親の死を隠し、娘が年金を生活の拠り所にしていた。 世間をあっと …

映画パブリシスト、岸野令子さんの新刊『ニチボーとケンチャナヨ』が出版されました!

映画パブリシスト、岸野令子さんの新刊『ニチボーとケンチャナヨ』が出版されました!

関西の映画界でこの人を知らないとモグリと言われている女性がいます(笑)。 岸野令子さん。 映画の配給・宣伝会社「キノ・キネマ」の代表で、ベテランの映画パブリシストです。 ぼくが映画に没頭していた学生時 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。