武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

その他 大学 日記

心斎橋大学の大学院、先週、1期生のゼミを終了しました

投稿日:

大阪が生んだ作家、藤本義一さんが創設された作家養成スクール「心斎橋大学」大学院の講義(エッセイコース)が先週、終わりました。

武部ゼミの1期生です。

いろんな経歴を持つ、32歳から80歳までの受講者の方々(15人)とのふれ合いがすごく楽しかったです。

さすが大学院生、原稿はどれも読みごたえバッチリでした。

ビジネス評論家で、ベストセラー作家の楠木新さんも在籍してはりまして、毎回、独特な切り口で原稿を書いてくれはりました。

本当は円卓形式にして、もっとディスカッションをしたかったのですが、コロナ禍でそれができず残念でした。

しかし、皆さんから寄せられた感想文は、「想定外の課題が刺激的でした」、「こと細かい添削がうれしかったです」、「講義前の映画の話や雑談を楽しみにしていました」と好意的な声ばかりで、つくづく引き受けよかったと思うています。

最終講義では、箴言・金言・アフォリズムについてお話しし、最後にぼくの座右の銘「『好きの力』はオールマイティー」で締めくくりました。

来季も依頼がありました。

そうそう、関西大学の方も引き続き来季やることになりました。

23年目に突入です!

ありがたいことやと思うてます。

それにしても、田辺聖子さんのアフォリズムはオモロイです。

-その他, 大学, 日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

古巣新聞社の同期会、えらい盛り上がりました~(^_-)-☆

古巣新聞社の同期会、えらい盛り上がりました~(^_-)-☆

昨夜は、超久しぶりに古巣新聞社の同期会でした。 どうやら11年ぶりらしいです。 モンゴル・シベリア抑留の大書『命の嘆願書』を著した井手裕彦君が北海道から来阪したのを機に同期会の話が持ち上がり、中途退職 …

4年ぶりに関大武部ゼミ一期生の同窓会~楽しかった!!

4年ぶりに関大武部ゼミ一期生の同窓会~楽しかった!!

昨日、早朝からABCテレビに出演し、午後2時から15年前に関西大学を卒業した武部ゼミ1期生の面々と大阪・ミナミで同窓会~😁 前回はぼくの還暦同窓会だったので、4年ぶりです。 全員集合は …

嫁さんが黄泉の国へと旅立ちました……(涙)

嫁さんが黄泉の国へと旅立ちました……(涙)

今朝の古巣新聞社の朝刊(大阪、奈良、伊賀版など)に掲載されましたが……。 一昨日の7日、うちの嫁さん、イラストレーターの武部はつ子がいきなり黄泉の国へと旅立っていきはりました。 6月に脳コウソクの後遺 …

同期の送別会……

同期の送別会……

梅雨空が続いていますね。   昨夜、古巣の読売新聞大阪本社を定年退職する同期2人の送別会がありました。   ぼくたちは1978年(昭和53年)に入社しました。   緊張した面持ちで …

女神セクアナの加護でパリ五輪の開幕式~(^_-)-☆

女神セクアナの加護でパリ五輪の開幕式~(^_-)-☆

日本時間で27日午前2時半、いよいよパリ五輪が開幕されます。 開会式の主舞台が、パリ市中を流れるセーヌ川というので話題になっていますね。 そのセーヌ川、古代ケルト(ガリア)の女神セクアナの名から取られ …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。