武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

ケルト

アーサー王伝説の研究者から学術書を謹呈~!

投稿日:

先日、まだ一度もお目にかかったことのない中央大学の渡邉浩司教授から貴重な学術書『アーサー王伝説研究 中世から現代まで』(中央大学出版部)が出版社を介して贈られてきました。
ぼくの新刊『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』(彩流社)を読まれ、謹呈してくださったそうです。
ありがたいことです~‼️
この先生、フランス中世文学がご専門で、アーサー王研究の第一人者です。
同封の手紙にこうしたたまれていました。
「興味深く、一気に通読いたしました。武部様の『ケルト』シリーズは、『現場主義』が貫かれ、それぞれの場所へのアクセス情報が記されており、素晴らしいガイドブックになっています」
アカデミックの世界にも貢献してるんやと思うと、めちゃめちゃ嬉しかったです。
これは大いに励みになりますね~😍

-ケルト,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新著『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』が紹介されました!

新著『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』が紹介されました!

新刊『ヨーロッパ古代「ケルト」の残照』(彩流社)の紹介記事が、先日、古巣新聞社(読売新聞大阪本社)の本日夕刊に載りました。 元同僚の文化部N記者、ありがとさんです~ 読売新聞大阪本社 10月22日付夕 …

リーガロイヤルホテルの文化講演会~『ヨーロッパ「ケルト」紀行』

リーガロイヤルホテルの文化講演会~『ヨーロッパ「ケルト」紀行』

早いもので、きょうから3月ですね。 大阪・中之島のリーガロイヤルホテルで、9日(金)の午後1時半~3時、得意分野のケルトについて講演します。 リーガクラブの文化講演会です。 『ヨーロッパ「ケルト」紀行 …

ケルティック・フェスティバル~講演会+写真展 at福岡

ケルティック・フェスティバル~講演会+写真展 at福岡

きのう福岡に出かけました。日帰りで~! 福岡を拠点に活動する日本ケルト協会の設立15周年記念イベント『ケルティックフェスティバル』の一環として、繁華街・天神にあるアクロス福岡の交流ギャラリーでぼくの特 …

『ドリーム・ホース』&『イニシェリン島の精霊』……『大阪映画サークル』でケルト文化圏の映画を書きました!

『ドリーム・ホース』&『イニシェリン島の精霊』……『大阪映画サークル』でケルト文化圏の映画を書きました!

『大阪映画サークル』新年号のトップを飾らせてもらいました~! ウェールズの『ドリーム・ホース』(公開中)とアイルランドの『イニシェリン島の精霊』(27日公開)の2作品を、ケルト文化圏の映画として……。 …

英国コーンウォールのトークショー~7日(金)夜、天六のワイルドバンチで

英国コーンウォールのトークショー~7日(金)夜、天六のワイルドバンチで

大阪・天六(天神橋筋六丁目)のブック・カフェバー「ワイルドバンチ」は、映画をいろんな形で発信している文化スポットです。 これまで、ぼくはそこで映画や人生訓などいろいろトークをさせていただきました。 そ …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。