武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

その他

言葉が躍ってる~!! 疋田龍之介の処女詩集『歯車VS丙午』

投稿日:2012年12月12日 更新日:

音楽の詩は別として、普段、あんまり詩というものと接点がありません。
 
まぁ、その機会が少ないとでも言いましょうか。
 
そんなぼくが、ホーッとうなった詩集があります。
 
『歯車VS丙午』(思潮社、本体2000円)。
言わずもがなですが、「丙午」は「ひのえうま」のこと。
 
現代詩壇の新人、疋田龍乃介さんの処女詩集です。
 
面白かった。
 
どう面白いかと言うと、予測不可能だから。
 
詩というのものは、予測する必要はないんですが、ぼくみたいな小説・映画好きの人間からすれば、話の整合性を求めがちです。
 
でも龍之介さんの詩には、そんなもん関係なく、言葉が自由奔放に躍りまくっており、想像を絶する世界を構築しています。
 
だから理解しようとしてはあきません。
 
感性でしかと受け止めるんです。
 
ひょっとしたら、二日酔いの時に読めば、すんなり入ってくるかも(笑)。
 
ぼくには、逆立ちしたって書けない作品です。
 
その詩作の基盤は猛烈な「遊び心」だと思うています。
いろんな意味で、ほんま、遊んではりますわ(^o^)v
 
読み終えたあと、日本語のしなやかさ、可能性、そして素晴らしさを改めて実感した次第です。
 
その柔らかい頭脳と驚くべき発想に敬意を表します。
 
まだ24歳。
 
大阪芸術大学の大学院生(修士)。
 
今日、修士論文を提出しに行ったとか。
 
なんで、そこまで知っているかと言うと、この詩人、ちょかBandの相方、疋田さんの息子さんなんです(^o^)v
 
継続は力なり。
 
これを機に、どんどん詩作に意欲を燃やしていってちょうだい。
 
イェーツ~(^o^)v
 
(^-^)o

-その他,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年最後のブログです~(^_-)-☆

今年最後のブログです~(^_-)-☆

2024年もあと1日になりました。 毎年、大晦日の31日に1年の締めのブログをアップしているのですが、明日は朝から岡山の鷲羽山へ向かい、現地で年を越すので、1日早い30日にアップします。 正月を自宅以 …

大渡ちゃん、すくすく育ってね~(^o^)v

大渡ちゃん、すくすく育ってね~(^o^)v

大学の教え子、アヤちゃん(関大社会学部武部ゼミ3期生の山田亜矢子さん、2006年卒業)の夫婦から待望の第一子誕生の吉報が届きました(^o^)v    元気な男の子で、名は大渡(だいと)。 & …

このウォークマン、優れものです~!

このウォークマン、優れものです~!

これ、何かわかりますか? ハート状のコードが特徴です。 ジョッギング用のウォークマン。 裏にゴム製のイアホンがついており、コードを耳にひっかければ、OK。 コードをだらりと垂らさなくてもいいから、すご …

歌舞伎……、悠長さが何とも心地よい~♪

歌舞伎……、悠長さが何とも心地よい~♪

長いGWが終わり、きょうから日常がスタート。なかなかエンジンがかかりませんが、まぁぼちぼちやっていきましょう。 きょうは、本当に久しぶりに歌舞伎を観に行きました。 大阪・道頓堀の松竹座で上演中の團菊祭 …

大阪の食、粉もんだけやおまへん~(^_-)-☆

大阪の食、粉もんだけやおまへん~(^_-)-☆

「灯台下暗し」……とはまさにこのことでした。 難波ネギ、天王寺カブラ、金時人参……などなど、ぼくの生まれ育った大阪で伝統野菜をはじめいろんな食材が生産されています。 都市化された大阪市内でもそうだと知 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。