大阪市内の「橋」に絡んだエッセイを、大阪メトロのアプリ「Otomo!」で連載している前回の「大阪ストーリー」でエッセイとして書かせてもらっています。
ここに一挙、公開します。
ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。
投稿日:2019年10月19日 更新日:
執筆者:admin
関連記事
日本初の映画上映地はなんばだった! 南海電鉄の情報紙に大きく掲載されました~(^.^)/~~~
南海電鉄の情報紙『NATTS(ナッツ)』4月号にドカーンと出ました! カラーでこんなに大きく写真が載ったのは初めて。 121年前の明治29年(1896)12月、大阪・難波の福岡鉄工所で、心斎橋の舶来品 …
きのう、いわゆる「大阪都構想」の住民投票で、大阪市の廃止がなくなりました。 前回に続き、僅差で「反対」。 よかった、よかった~(^_-)-☆ でも、5年間に2度も同じ案件で市民に賛否を問うという異常な …
執筆陣の1人として関わった『写真アルバム 大阪市の昭和』(樹林舎)が完成し、先ほど贈呈本が届きました! 600枚の写真を盛り込んだ分厚い写真集です。 生まれ育った大阪の知らない風景がいっぱい載っていま …
きょうは勤労感謝の日。労働を尊ぶ日に仕事をしてどないするねん~と勝手に理屈をこね、原稿を書くのをやめて、午後から大阪・福島のABCホールで開催されている大阪ヨーロッパ映画祭に出かけました。 きのうとは …
2021/01/11
映画宣伝ウーマン、Yさん最後のおススメ映画『聖なる犯罪者』(15日~)
2021/01/09
24日のちょかBand第10回記念ビッグライブ、順延と相成りました!