武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

阪神タイガース

阪神、開幕3連勝~(^O^)/ 今年はいけそうかな……(^_-)-☆

投稿日:

トラがめちゃ強い!!

 

開幕3タテとは恐れ入りました~(^_-)-☆

14277693559453

京セラドーム大阪での開幕戦(3月27日)を、4月から社会人になる大学の教え子、まっくす(東君)と応援しに行きました。

 

インド旅行中にすでにチケットが完売されており、毎年恒例の阪神開幕戦は今年はダメかとあきらめていたら、知人からチケットを2枚もらいました。

 

やったー!!

 

と喜んだものの、その席がビジター応援席でした……(‘;’)

 

対戦相手の中日ドラゴンズの熱烈応援団のど真ん中。

 

まぁ、何とかなるやろと、2人して黄色のジャージやユニホームをバッグの中にしまい込んで、ドームに入りました。

 

チケットの席は外野レフト上段。

 

完璧にドラゴンズカラー一色で、そこで阪神を応援するなんてことは到底、無理。

14276767197711

根性を試そうと思ったけれど、これは中日ファンに失礼になると思い、席を離れ、阪神ファンで埋まっているセンター寄りに移動し、立ち見応援する覚悟でいました。

 

とそのとき、東君が「先生、孤立している中日ファンと席を代わってもらいましょう」と。

 

グッド・アイデア~(^O^)/

 

賢い!!

 

そんな発想はなかった……(・。・;

 

さっそく行動に移すや、すんなり席を代わってくれはりまして、思う存分、応援できました。

 

やっぱり居心地ええわ~(^_^)

14277692800021

試合は延長戦にもつれ込み、マートンのタイムリーでサヨナラ勝ち!!!!!

 

もう、死んでしまうんとちゃうやろかと思うたくらい興奮した~(^O^)/(^O^)/

14274604020630

最高の勝ち方。

 

第2戦も、何とサヨナラ勝ち!!!

 

しかも代打・関本のデッド・ボールによる押し出しで~(^_-)-☆

 

たまりませんねぇ。

 

こんなけったいな勝ち方をして、もう運を使い果たしたんとちゃうかという人がいますが、まったく逆です。

 

こういう勝ち方をした時こそ、優勝してるんですわ。

 

で、第3戦は、またももらいチケットでドームで応援しました。

14276051678660

最後はヒヤヒヤしたけれど、逆転勝ち!!

 

想定外の開幕3連勝。

 

今年、阪神は球団創立80周年です。

14277691661370

何かやりそうな気がしてなりません。

 

いや、ほんまに~(^_-)-☆

 

-阪神タイガース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

甲子園で大勝~!! 強いタイガース!

甲子園で大勝~!! 強いタイガース!

タイガースがロードを終え、甲子園に帰ってきました。 一塁アルプスから観戦していましたが、めちゃ強かった。 猛虎打線が爆発!! 横浜相手に13対1と楽勝でした。 平野、新井、ブラゼルが猛打賞。 鳥谷も調 …

有栖川有栖さん、玉岡かおるさんたちと阪神を応援~!!

有栖川有栖さん、玉岡かおるさんたちと阪神を応援~!!

甲子園のロイヤルスイート席で、ソフトバンクス戦を応援しました。 ぼくが映画評を書いている日本経済新聞社のご招待で。 ありがたいことです。 他の執筆陣と同社文化グループの方々と一緒にビールをちびちびやり …

阪神の開幕戦~好ゲームだったけれど、疲れました

阪神の開幕戦~好ゲームだったけれど、疲れました

きょうからプロ野球が開幕しました。 心がウキウキしますね~(^o^)v わが阪神タイガースは、京セラドーム大阪で横浜DeNAベイスターズと対戦。 トラキチを自認する関大の教え子、和田健悟くん(あさって …

甲子園のロイヤル・スイート席で観戦~生まれて初めて!!

甲子園のロイヤル・スイート席で観戦~生まれて初めて!!

こんなゴージャスな空間とは思わなかった!! 昨日、甲子園のロイヤル・スイート席で楽天戦を観戦しました。 内野席を覆う銀傘の付け根にズラリと設えられた個室(10人収容)です。 球場正面の9号門から入り、 …

生きててよかった~!?

生きててよかった~!?

昨夜の甲子園。   対広島戦です。   もう最高でした!!   昨年の教え子たち(関大社会学部JP8期生=3年生)と一塁アルプスで応援。 みなトラキチで、中学、高校で野球 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。