武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

日記

ワラビーの涙、サッカーの涙……

投稿日:2010年7月1日 更新日:

ワラビー
7月1日です。
2010年もはや、折り返し点になりました。
うかうかしてられへんなぁ~と思いながら、今朝、ぼくはワラビーを見つめていました。
先日、ブログで紹介したアルパカを飼っているおなじ専門学校です。
このワラビー、これまで何匹も子供を産んだおばあちゃんらしいです。
じっと横たわっています。
よくよく見ると、目尻に涙がたまっているのに気づきました。
何の涙かな……??
ちょっと気になる。
涙と言えば、サッカーW杯で日本チームがベスト8をかけて南米パラグアイと戦った先日のゲームを思い出します。
サッカー(!)
ガチンコでぶつかり合う素晴らしさに純粋に感動し、ぼくはテレビの前で涙しました。もうボロボロでした。
延長でも決着がつかず、最後はPK戦で日本チームは惜しくも敗れてしまったけれど、この試合は理屈抜きに見応えがあったと思います。
ほんま、両チームともよく戦った。
日本チームは潔く散った。
何とも爽やかでした。
スポーツってやっぱりええもんやわ~と再認識した次第です。
あんな試合を見せつけられたら、ナショナリズムとかそんな問題ははるかに超越していると感じました。
ワラビーの涙から全く関係のないサッカーの話になりましたが、先ほど帰国した選手団を見て、また目頭が熱くなってきた~~。
お疲れさまでした~!!!

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

4月2日は素晴らしい日でした~(^O^)/

4月2日は素晴らしい日でした~(^O^)/

昨夜は関西大学社会学部メディア専攻の教員懇親会でした。   言うなれば、専任と非常勤講師との交流会。   2年ぶりに出席しました。   関大には2000年から非常勤で来て …

敗戦記念日……、亡き父親の写真の数々

敗戦記念日……、亡き父親の写真の数々

台風10号が迫り来る敗戦記念日。 満州(中国東北部)へ出征した亡きオヤジさんの写真がいろいろ出てきました。 ソ連国境の守備隊(満州第287部隊)に配属され、銃を構えるソ連兵の顔がよく見えたと言うてまし …

阪神・淡路大震災25年目の日(17日)、大学の講義終了しました!

阪神・淡路大震災25年目の日(17日)、大学の講義終了しました!

あれから25年……。 取材する側で深く関わった阪神・淡路大震災。 ご遺族の方には慎んで心より哀悼の意を表します。 取材の過程で数えきれないほど多くの被災者や関係者と接するうちに、ぼくの人生観と死生観が …

怒涛の数日間を振り返って

怒涛の数日間を振り返って

久しぶりのブログです。 芦屋BARの1周年記念ライブ(11月22日)のあと、なにかと慌しい日々を過ごしていました。 翌23日(土)は、ちょかBandの相方、疋田さんと天王寺の口縄坂で、ミュージック・ビ …

目からウロコ……

目からウロコ……

フルマラソン出場(できれば大阪マラソン!)をめざし、ジョッギングを続けているんですが、この本を読んで衝撃を受けました。 『マラソンは毎日走っても完走できない』というタイトル。 え~っ! 一体なんやねん …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。