武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

バルト3国レポート(5)~

投稿日:2009年9月13日 更新日:

十字架(1)
わ~っ、すごい~!!
小高い丘にびっしりと屹立する十字架群を視界にとらえた瞬間、しばしぼくは立ち尽くしました。それほどまでに強烈な光景でした。
そこはリトアニア北部の商業都市シャウレイの近郊にある「十字架の丘」。そのまんま~! これ以外に名前はつけられないでしょうね。
この国はカトリック信仰の盛んな地です。バルト3国は北に行くほど、プロテスタント(ルター派)が多くなります。エストニアでは大半がプロテスタントです。しかしロシア系の人たちは、東方正教会のロシア正教を信仰しています。
つまりバルト3国では、カトリック、プロテスタント、ロシア正教と3つのキリスト教が混在しているわけです。もちろんユダヤ系の人たちはユダヤ教を拠り所にしていますが、今日ではマイナーな存在です。
1831年、リトアニアを支配していたロシア帝国がカトリックを弾圧したことから、国民が反乱を起こし、多くの犠牲者が出ました。彼らのために十字架を立てたのがはじまりだといわれています。
一見、墓地のように見えますが、十字架は「リトアニア人魂」をこめたモニュメント的な意味合いを持ちます。
以降、ここはカトリック教徒にとって聖なる丘となりました。しかしソ連に組み入れられていた1961年、宗教を認めない当局がこの丘を破壊しようとしました。ところが国民はすきを見てこっそり十字架を立て続け、結局、イタチゴッコに……。超大国ソ連も厚き信仰心には勝てなかったようです。
1991年の独立後、リトアニアのみならず海外のカトリック教徒からも十字架がもたらされるようになりました。どんどん数が増え、今日では10万以上~! 十字架の丘はさらにひろがりを見せています。
十字架(2)
イタリア、ポルトガル、フランス、南米の国々……といろんな形の十字架が丘を覆っています。アイルランドのケルト十字架もありました。ロザリオがいっぱいかけられた十字架も。
十字架(4)
十字架の丘は、いまや全世界のカトリック教徒の巡礼地になっており、ぼくが訪れたときもフランスの団体客が観光バスを乗り付けて来ていました。ローマ法王も訪問したことがあります。
オランダから来たという若いカップルに訊くと、「わたしたちはプロテスタント。宗派なんて関係ないよ。ここは観光地だもの」。ホーッ、そうなんや~!
ぼくも好奇心から物見遊山で十字架群を見入っていましたが、そのうちキリスト教徒でない者にはどうも居心地が悪く思えてきて……。
帰り際、丘を振り返ると、十字架群が黄金色にぼんやりと輝いていました。あれはいったい、なんだったのか!!?? 今でも気になっています。
十字架(3)

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

27日~8月11日、「ケルト」の取材でフランス南西部を巡ってきます。

27日~8月11日、「ケルト」の取材でフランス南西部を巡ってきます。

天神さん(天神祭)が終わり、いよいよ夏本番です。   今日も朝から酷暑……”(-“”-)”   ライフワークの「ケルト」の取材で、明 …

バルト3国レポート(9)~

バルト3国レポート(9)~

きのうに続き、バルト旅行のレポートです。 翌朝(7月23日)、ホテルの前からバスに乗り、北へ約3キロの旧軍港地区(カロスタ)へ向いました。バンを改良したミニバスで、10人も乗ればぎっしり満席。乗客はみ …

ネス湖でひとり卒業式~

ネス湖でひとり卒業式~

昔のアルバムを整理していたら、めちゃめちゃ懐かしい写真が出てきました~!! 1978年3月末に撮った写真。これ、31年前のぼくです。大学4年生。ちょっぴり長めの髪の毛に、口ひげを生やしています。ビート …

9月初旬、古代ケルト(ケルト=イベリア)を探りにスペインに行きます~(^_-)-☆

9月初旬、古代ケルト(ケルト=イベリア)を探りにスペインに行きます~(^_-)-☆

1995年に新聞社を辞めてから、毎年、欠かさず敢行してきた「ケルト」取材旅行。 今年は大きな仕事(「大阪の映画」の本出版)を抱えており、その取材旅行を断念せざるを得ない状況に追い込まれていましたが、何 …

ママチャリ琵琶湖1周ツアー(上)

ママチャリ琵琶湖1周ツアー(上)

毎週金曜日は、関西大学社会学部(メディア専攻)で非常勤講師としてジャーナリスト養成プログラム(JP)の文章実習を担当しています。   17日もそうでした。   2年生14人を前に、 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。