武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

著作一覧

おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸

投稿日:

おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸 おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸

著者:東龍造
出版社:幻戯書房
発売日:2023/6/14
定価:1,800円+税

 

ペンネームの「東(ひがし)龍造」で編んだ小説の第2弾で、書名になった『おたやんのつぶやき 法善寺と富山、奇なる縒り糸』と『チンチン電車の風音』の中編2作、『ロック・フォートの夕照』の短編1作からなる作品集です。大阪を執筆テーマにしているので、前作同様、いずれも大阪に絡んだ物語になっています。

『おたやんのつぶやき~』は、織田作之助も愛した、かつて法善寺横丁のぜんざい屋に飾られていた大きなお多福人形と、ぼくの祖母をモデルにした女性との交流を綴ったファンタジーです。何せお多福人形が喋るのですから。そのお多福人形が法善寺から流れに流れ、富山にまで行き着いた経緯は、拙著『ぜんぶ大阪の映画やねん』(平凡社、2000年)で記述していますが、それがあまりにもドラマチックなので、いつか小説に書こうと思っていました。

『チンチン電車の風音』は、阪堺線と浜寺公園を舞台にした、ちょっぴりミステリー風の青春譚です。まさか女子大生を主人公にするなんて、自分でも思ってもみませんでした。『ロック・フォートの夕照』は、2016年春、還暦の思い出にと単身で訪れた南インドでの体験を膨らませた、一人称のドラマです。

-, 著作一覧

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大阪、映画はじめて物語~!! ムック『大人の大阪本』に掲載

大阪、映画はじめて物語~!! ムック『大人の大阪本』に掲載

  『大人の大阪本』(京阪神エルマガジン社)   こんなムックが5日、書店に並びます。   落語&お酒、美術、映画、建築、古地図、絵葉書、寿司、昆布だし、割烹。 &nbs …

お酒を飲みながら読むのにオススメする本(7)

お酒を飲みながら読むのにオススメする本(7)

2月に突入。 きょうからプロ野球のキャンプインです。 うきうきする反面、今年も12分の1が過ぎ去ってしまったと思うと、ちと焦りも~??(゜Q。)?? さて、オススメ本の7回目です。 【い …

アーサー王伝説の研究者から学術書を謹呈~!

アーサー王伝説の研究者から学術書を謹呈~!

先日、まだ一度もお目にかかったことのない中央大学の渡邉浩司教授から貴重な学術書『アーサー王伝説研究 中世から現代まで』(中央大学出版部)が出版社を介して贈られてきました。 ぼくの新刊『ヨーロッパ古代「 …

新刊『ウイスキー アンド シネマ  琥珀色の名脇役たち』

新刊『ウイスキー アンド シネマ  琥珀色の名脇役たち』

ウイスキーアンドシネマ 著者:武部 好伸 出版社:淡交社 発売日:2014/1/9 定価:1,575円   映画に登場するウイスキーを大所高所からエッセー風に軽やかに綴った読み物です。 クラ …

新刊『スコットランド「ケルト」の誘惑~謎の民ピクト人を追って』

新刊『スコットランド「ケルト」の誘惑~謎の民ピクト人を追って』

スコットランド「ケルト」の誘惑 著者:武部 好伸 販売元:言視舎 発売日:2013-07-26 定価:2415円 謎の民、ピクト人とは何者か? 「ケルト」を追って10年以上、ヨーロッパのほぼ全域、英国 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。