武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

お知らせ 大阪 映画 講演・講座

5月8日(日)、東京・京橋の国立映画アーカイブで解説します~(^_-)-☆

投稿日:

東京・京橋の国立映画アーカイブで5月3日~22日、特別企画『発掘された映画たち2022』が開催されます。

期間中、数ある貴重なフィルムが上映されますが、5月8日(日)13時からの「荒木和一コレクション」の上映会で、ぼくが登壇し、解説します。

荒木和一は、明治29(1896)年、渡米中にNYで発明王エジソンに直談判し、映写機ヴァイタスコープを日本に導入し、本邦初の映画を上映したとされる大阪商人で、ぼくの初小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』(幻戯書房)の主人公です。

ひ孫さんの自宅から見つかった、和一さんが映っているフィルムが上映されます。

映画史的には貴重なものです。

関東にお住まいの方、興味があれば、観に聴きに来てください。

前売り指定券のみ販売です。

チケットの入手方法など詳しくは、以下のプログラムをご覧ください。

『発掘された映画たち2022』

-お知らせ, 大阪, 映画, 講演・講座

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ちょかBand第10回記念ビッグライブ、4月18日(日)に順延します~(^^♪

ちょかBand第10回記念ビッグライブ、4月18日(日)に順延します~(^^♪

ちょかBandの第10回記念ビッグライブ~🎤🎸🎵 諸事情で1月24日の開催を断念しましたが、順延日が4月18日(日)に決まりま(^^;) そのころには、 …

江戸時代版〈食いつないでいく方法〉~『殿、利息でござる!』

江戸時代版〈食いつないでいく方法〉~『殿、利息でござる!』

コミカルな時代劇です。 でも、実際にあったお話。 世の中、やっぱりお金、お金……( ;∀;) 『殿、利息でござる!』は14日から全国ロードショーです。 映画ファンのための感動サイト「シネルフレ(Cin …

12月1日(日)にライブをやります~♪♪

12月1日(日)にライブをやります~♪♪

文化の日。 午後から雨です。 秋が深まってきました。 それと共に、ちょかBandが活性化してきました。 芦屋BARの1周年記念ライブ(今月22日)のあと、12月1日PM3:00~中崎町のCommon …

大阪ストーリー(3)大阪の夏祭り~心弾ける「いくたまさん」

大阪ストーリー(3)大阪の夏祭り~心弾ける「いくたまさん」

大阪ストーリー(3)大阪の夏祭り~心弾ける「いくたまさん」(2018年7月) ☆夏は祭り! 7月は夏祭りのシーズンです。ウキウキします。 このエッセイがアップされる25日は日本三大祭のひとつ天神祭本宮 …

大人を観させる『シン・ゴジラ』

大人を観させる『シン・ゴジラ』

昨日、『シン・ゴジラ』を劇場で観ました。 マスコミ試写がなく、いきなりの封切りでした。 よほどの自信作~と製作・配給の東宝が踏んでいたのでしょう。 観終わって、体が震えた。 これまでのゴジラ映画とは全 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。