-
-
大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)のアプリ「Otomo!」が今年10月末で終了しましたが、そのアプリで「大阪ストーリー」というエッセイを2018年3月から16回続けました。 ありがたいことに、「ぜひとも読 …
-
-
アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』の制作会社ボンズの南社長とのインタビュー原稿
25日から公開の『ジョゼと虎と魚たち』。 そのアニメ映画を手がけた制作会社ボンズの南雅彦社長とのインタビュー原稿が、映画ファンのための感動サイト「シネルフレ」で掲載されました。 どうぞご …
-
-
2020/12/16 -映画
激動の2020年の終幕が近づいてきました。 今年はコロナ禍で映画の試写が激減し、オンラインやDVDによる試写がめっきり増えました。 しかも、試写をせずに映画館で上映される作品も少なくなかったです。 な …
-
-
アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』のパネル展、16日からブック・カフェバー「ワイルドバンチ」で開催
大阪を舞台にしたアニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』が25日から封切られますが、公開にに絡み、大阪・天六(天神橋筋六丁目)の映画系ブック・カフェバー「ワイルドバンチ」で16日からパネル展が開催されます。 …
-
-
先日、まだ一度もお目にかかったことのない中央大学の渡邉浩司教授から貴重な学術書『アーサー王伝説研究 中世から現代まで』(中央大学出版部)が出版社を介して贈られてきました。 ぼくの新刊『ヨーロッパ古代「 …
-
-
ちょかBand第10回ビッグライブのフライヤーができました~(^_-)-☆
阪神タイガース愛好会のチラシではありません!(笑) 来年1月24日(日)開催の「ちょかBand第10回記念ビッグライブ」のフライヤーです。 今日、完成しました。   …
-
-
2020/12/02 -映画
昨日(12月1日)は「映画の日」でした。 『サイレント映画とピアノ演奏上映の魅力を語り合う』 こんなテーマで、夕方から天六(天神橋筋六丁目)にある映画文化の発信地、ブックカ …
-
-
黒澤監督との単独インタビュー話、やはり学生たちの心に響生きました!
今日の関西大学社会学部メディア専攻「マスコミ特論A」の授業は古巣新聞社文化部の話。 学生時代、黒澤明監督の名作『生きる』を観て心を動かされ、新聞記者になった時、「監督と単独インタビューをするんや!」と …