武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

ポルトガルの“演歌”、ファドを聴きたいな~♪

投稿日:2009年5月21日 更新日:

新型インフルエンザの感染予防にと、街中はマスク、マスク、マスクであふれています。マスクをつけていないと気が引けるようで、ちょっと異様な感じがしますけれど。
マスクで思い出しました~! 以前、ポルトガルを訪れたとき、首都リスボンの大衆レストランで食事をしていると、マスクをしたおばちゃんが厨房からつかつかと出てきて、マスクをはぎとるや、いきなり店のなかで歌い始めたんです。
地鳴りがするくらいすごい歌唱力でした。もちろんマイクなどあろうはずがありません。
ファド(1)
歌詞はさっぱりわかりませんでしたが、ちょっぴり陰鬱なメロディーが日本の演歌のように思えてきて~。そのうちポルトガルギターの伴奏がつき、おばちゃんの歌はますます勢いづいてきました。
これがファド(Fado)です。ポルトガルの民衆の歌とでも言いましょうか。家族や恋人との別離、彼らを想う気持ち、そして得もいわれぬ喪失感を情感たっぷりに謳いあげた歌です。
情熱的なスペイン・アンダルシアのフラメンコとは対照的に、じんわりと魂を揺さぶる、そんな音楽です。日本人にはこちらの方が合うのではないかな~?
リスボンのバイロ・アルトと呼ばれる地区にファドを聴かせるレストランが集中しています。しかしそのほとんどが観光客向けのものです。
ぼくがたまたま入ったお店は、かなり場末のところにあり、観光客はひとりもいませんでした。これぞ本場のファドっていった感じで、なんだか得をしたような気になりました。
おばちゃんが厨房に戻ると、こんどは若いウェイトレスの絶唱~♪ さらに経営者とおぼしき中年男性や背の高いコックらが入れ替わり立ち代りフロアに現れては、素晴らしいノドを披露してくれました。
ファド(2)
最後はほんとうの女性歌手。瞳を潤わせ、身体の芯からなにか吐き出すようにして熱唱する姿に、ただただ圧倒されるばかりでした。
イワシの塩焼きとタラのコロッケを肴にワインをちびちびやりながら、ファドを聴くのは最高~!! 死ぬまでにもういちど、あの大衆レストランに行くつもりです。

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

素晴らしき哉、焼津~! 

素晴らしき哉、焼津~! 

7月4日(日)、5日(月)と静岡県の焼津に出張していました。 当地にある小泉八雲記念館から、ケルトの講演を依頼されたからです。 明治の文豪、小泉八雲こと、ラフカディオ・ハーン(1850~1904)と焼 …

(1)南インド・タミルナードゥ州への旅 ~1日目(5月19日)

(1)南インド・タミルナードゥ州への旅 ~1日目(5月19日)

29日にインドから帰ってきました。 そのリポートを日記風にお送りします。 まずは初日から~(^_-)-☆  ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆   ☆ 今日から南インド一人旅がスタート。 関西 …

(6)南インド・タミルナードゥ州への旅~6日目(5月24日)

(6)南インド・タミルナードゥ州への旅~6日目(5月24日)

最悪のプドゥチェリーのホテル。 朝、目覚めても、怒りが収まりませんでした。 まずは街中でチャイと朝食を取り、部屋へ戻って、即、リュックを背負ってフロントへ。 そこで白人青年がオーナーらしき男性に英語で …

アイルランド、てんこ盛り~!! 今月19日(土)、朝日カルチャーセンター芦屋教室で

アイルランド、てんこ盛り~!! 今月19日(土)、朝日カルチャーセンター芦屋教室で

再告知です。 昨年春、朝日カルチャーセンター中之島教室で2度も開催した特別講座『アイルランド物語-歴史、文化、風土を知る-』が非常に好評だったとのことで、今月19日(土)、芦屋教室でも開くことになりま …

ドラゴン・ウイスキー~!!!

ドラゴン・ウイスキー~!!!

決して中日ファンのためのお酒ではありません。 スコットランドの北部海域に浮かぶオークニー諸島の中心地カークウォールの博物館に展示されていたボトルです。 DRAGON THE PURE MALT WHI …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。