武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

お知らせ 大阪 映画

新著『大阪「映画」事始め』の核心部分、日経新聞(全国版)に掲載されました~(^_-)-☆

投稿日:

%e6%97%a5%e7%b5%8c%e6%96%b0%e8%81%9e%e8%a8%98%e4%ba%8b2016%e5%b9%b410%e6%9c%882%e6%97%a5%e6%9c%9d%e5%88%8a%ef%bc%89

映画発祥の地、大阪?

こんな見出しの記事が今朝の日本経済新聞朝刊社会面(第二)に掲載されています。

新著『大阪「映画」事始め』(彩流社、6日店頭販売)のトピックス部分に焦点を絞った記事です。

全国掲載らしいです。

記事にはエッセンスしか書かれていません。

大阪は映画興行発祥の地だけでなく、映画上映発祥の地でもある可能性が極めて高いのです。

試写が行われたのは、ミナミ・なんばパークスに入る「難波中」交差点辺り。

大阪VS京都の映画バトルが起きるか~!?(笑)

興味のある方、ぜひ拙著を手に取ってください~(^-^)v

 

-お知らせ, 大阪, 映画,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大阪地下鉄アプリ「Otomo!」に1回目のエッセイがアップされました~(^_-)-☆

大阪地下鉄アプリ「Otomo!」に1回目のエッセイがアップされました~(^_-)-☆

大阪地下鉄アプリ「Otomo!」に寄稿したぼくのエッセイVol.1が今日、アップされました。 アプリを開き、「ギュッと大阪」のところを押さえると、エッセイが掲載された「大阪ストーリー」が出てきます。 …

尼崎を舞台にしたけったいな家族映画『あまろっく』!

尼崎を舞台にしたけったいな家族映画『あまろっく』!

『あまろっく』--。 尼崎を舞台にした、何ともけったいなファミリー映画です。 町工場を営む65歳の父親(笑福亭鶴瓶)が、20歳のうら若き女性(中条あやみ)と再婚! 39歳の独身娘はどうしたらええねん! …

亡き母親の秘密……、仏映画『ミモザの島に消えた母』&独映画『生きうつしのプリマ』

亡き母親の秘密……、仏映画『ミモザの島に消えた母』&独映画『生きうつしのプリマ』

テアトルグループの「チラシ」に、ぼくの映画エッセーが載っています~(^_-)-☆

忘れ得ぬラストシーン~ときめきシネマ・ワールド(12月8日)

忘れ得ぬラストシーン~ときめきシネマ・ワールド(12月8日)

映画の締めとなるラストシーン。   名作といわれる映画は、どれもラストシーンにこだわりを見せています。   極めつけといえば、『第三の男』(1949年)。 ウィーンの中央墓地でカメ …

子供のけんかに親が出て、4重奏の不協和音が!~『おとなのけんか』

子供のけんかに親が出て、4重奏の不協和音が!~『おとなのけんか』

フルマラソンの完走から一夜明け、目覚めがよかったです。 筋肉痛も思ったほどひどくなく、ホッとしています。 明日、襲われるかも知れませんが…… (*_*) 今、ロマン・ポランスキー監督の面白い映画が公開 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。