武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

ケルト

9月初旬、古代ケルト(ケルト=イベリア)を探りにスペインに行きます~(^_-)-☆

投稿日:

1995年に新聞社を辞めてから、毎年、欠かさず敢行してきた「ケルト」取材旅行。

今年は大きな仕事(「大阪の映画」の本出版)を抱えており、その取材旅行を断念せざるを得ない状況に追い込まれていましたが、何とか脱稿できたので、やっぱり行きます~(^_-)-☆

スペインの「ケルト」がぼくを呼んでいるんです~!!

厳密には土着のイベリア人とケルト人が融合したケルト=イベリアですが……。

1999年、スペイン北西部のガリシア地方を隈なく巡り、『スペイン「ケルト」紀行』(彩流社)を上梓しましたが、今回は9月初旬、首都マドリッドの北東部、褐色の大地メセタが広がる地に点在するケルト=イベリア人の古代遺跡を訪れる予定です。

古代ケルト=イベリア人の遺跡ヌマンシア

古代ケルト=イベリア人の遺跡ヌマンシア

ここ数年、ベネルクス3国(ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ)、ポルトガル、フランス、ドイツと続けてきた「古代ケルトを探る旅」の最後の目的地です。

あとはそれらをまとめて1冊の本に仕上げるだけ。

『ケルト紀行シリーズ』全10巻(彩流社)とはまた違った赴きになると思います。

とにかく早く現場に行きたい!!

向こうのバルでスパニッシュ・ワインを浴びるほど飲みたい~(笑)

-ケルト,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スコットランド一人旅(6)

スコットランド一人旅(6)

6月になりました。 前日の朝、ゲイリー&シャーリー夫婦の自宅で、2人が飼っているニワトリの卵を使った朝食をいただき、ランチ(サーモンのサンドイッチ)まで作ってもらいました。 ありがたいことです。 ゲイ …

神戸新聞文化センター~『世界の神話列伝』で、ケルト神話とアーサー王伝説をお話しします~(^_-)-☆

神戸新聞文化センター~『世界の神話列伝』で、ケルト神話とアーサー王伝説をお話しします~(^_-)-☆

お知らせです。 神戸新聞文化センターで、公開講座『眠れないほど面白い 世界の神話列伝~日本、ケルト、エジプトの神々~』が開催されています。 「日本」、「ケルト」、「エジプト」の各神話についての解説です …

隆祥館書店でウイスキーのトークセッション、無事に終了~(^_-)-☆

隆祥館書店でウイスキーのトークセッション、無事に終了~(^_-)-☆

  昨夜、大阪・谷町6丁目の町の本屋さん「隆祥館書店」で開かれた『ウイスキーを楽しむ』トークセッションは成功裏に終わりました~(^^♪ 約30人の参加者を前に、美人の同店専務、二村さんの司会 …

これがピクト人~!!!

これがピクト人~!!!

この夏、スコットランドへ取材旅行に出向きますが、ぼくが一番知りたいのは古代の謎の先住民ピクト人のことです。 このイラスト、おどろおどろしいでしょ。 裸体に絵を描いたり刺青を入れたりしていたので、ローマ …

ドイツ「ケルト」紀行(4)

ドイツ「ケルト」紀行(4)

ヨーロッパの母なる川。   そう呼ばれているドナウ川ですが、上流域のケールハイム(Kelheim)の町ではそれほど大河ではありませんね。   町の向こうの丘の上に古代ケルト人が巨大 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。