武部好伸公式Blog/酒と映画と旅の日々

ケルト文化に魅せられ、世界中を旅するエッセイスト・作家、武部好伸。映画と音楽をこよなく愛する“酒好き”男の日記。

大阪

『大阪の教科書 増補改訂版』~〈映画〉の章で書いています!!

投稿日:2012年3月16日 更新日:

大阪の教科書
大阪検定の公式テキストでもある『大阪の教科書』が3年ぶりに増補改訂され、きょう、出版社(創元社)から献本として1冊、届きました。
ぼくは『大阪映画 スクリーンに映し出された実像・虚像』というタイトルで執筆しました。
前回、取り上げた作品は以下の通り。
☆『浪華悲歌(えれじい)』(1936年)溝口健二監督
☆『王将』(1948年)伊藤大輔監督
☆『夫婦善哉』(1955年)豊田四郎監督
☆『ぼんち』(1960年)市川崑監督
☆『悪名』(1961年)田中徳三監督
☆『鬼の詩(うた)』(1975年)村野鐵太郎監督
☆『ガキ帝国』(1981年)井筒和幸監督
☆『泥の河』(1981年)小栗康平監督
☆『ブラック・レイン』(1989年)リドリー・スコット監督
☆『ビリケン』(1996年)阪本順治監督
これら10作に、今回の改訂版では次の7作品を追加しました。
☆『大阪の宿』(1954年)五所平之助監督
☆『ゴジラの逆襲』(1955年)小田基義監督、特撮:円谷英二監督
☆『心中天網島』(1969年)篠田正浩監督
☆『潤(ユン)の街』(1989年)金佑宣(キム・ウソン)監督
☆『大阪物語』(1999年)市川準監督
☆『オカンの嫁入り』(2010年)呉(オ)美保監督
☆『プリンセス トヨトミ』(2011年)鈴木雅之監督
ということで、全17作になりました。
名作だけではなく、話題作も入っています。
単なる作品紹介ではありません。
時代・社会背景や大阪の街と人との関わりを解説しています。
定価は本体1900円+税。
近々、書店に並ぶと思います。
今年の第4回大阪検定は、7月1日(日)です。
大阪本はやたら多いけれど、これが決定版~かな(^o^)v

-大阪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

拙著『大阪「映画」事始め』、『大阪の歴史』で紹介されました!

拙著『大阪「映画」事始め』、『大阪の歴史』で紹介されました!

このほど刊行された大阪市史料調査会の紀要『大阪の歴史』(編集:大阪市史編纂所)第85号の「新刊図書紹介」に、拙著『大阪「映画」事始め』(彩流社)が載りました。 調査員の古川武志さんが過分な評価をしてい …

関西経済連合会で講演~『映画のはじまり、みな関西』

関西経済連合会で講演~『映画のはじまり、みな関西』

スリランカの哀しみをグッと胸に収め、今日の昼、中之島のホテル「リーガロイヤルNCB」でかつてないほどビッグな講演に臨みました。 関西経済連合会の評議員会で、『映画のはじまり、みな関西』をテーマにお話し …

大阪のヒロイン~大阪自由大学連続講座

大阪のヒロイン~大阪自由大学連続講座

気がつけば、節分が過ぎ、今日は立春です。   あっと言う間に2014年の12分の1が終わってしまいました。   告知するのをうっかり忘れていたのですが、市民に開かれた学びの場を提供 …

『大阪の教科書』~大阪検定公式テキスト~

『大阪の教科書』~大阪検定公式テキスト~

大阪のことをどれだけ知ってはりますか~? その知識度を試す「大阪検定」(主催・大阪商工会議所) の第1回公開試験が6月21日(日)におこなわれます。最近、街中でよくポスターを見かけますよね。 昨今、「 …

来年2月22日~24日、処女小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』が舞台化されます!

来年2月22日~24日、処女小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』が舞台化されます!

ペンネームの東龍造で編んだ初の小説『フェイドアウト 日本に映画を持ち込んだ男、荒木和一』(幻戯書房)が来年、舞台化されることになりました! 主人公の荒木和一が、明治30(1897)年2月22日~24日 …

プロフィール

プロフィール
武部好伸(タケベ・ヨシノブ)
1954年、大阪生まれ。大阪大学文学部美学科卒。元読売新聞大阪本社記者。映画、ケルト文化、洋酒をテーマに執筆活動に励む。日本ペンクラブ会員。関西大学非常勤講師。